自分の仕事にも関係するという事で
たくさん参考になりましたよ!
オススメ度…★★★★
響いた内容…
・本来あるべき保険営業の姿…お客様とそのご家族の大切な人生をお守りするために、保険営業の担当者は、各ご家庭のライフステージに合わせ、適切な保障をご提案する。そうすることで私たちはお客さまに安心をお届けし、お客さまからはその想いを私たちに共有していただく。
・地元採用にこだわる…「本来あるべき保険営業の姿」という理念を実現するためには、担当者はお客さまの近くで寄り添い、万が一のことがあったらすぐに対応できる必要があると考えた。
…保険は毎月のように新しい商品や、お客さまにとってより良い商品が生まれています。新たな機能が追加されたり進化した商品内容になったりなど様々ですが、お客さま自身でそうした情報を、常に収集するのは難しいこと…
・営業としてのあり方を高める「マナーマイスター表彰制度」
ご相談の満足度、強引な金融商品の勧誘はなかったか、説明の分かりやすさ、営業社員の印象(身だしなみ・マナー・話し方)、その他良かった点・悪かった点
・当社がめざす本来の保険業に必要な人材とは、当社が経営理念として掲げる「お客さま本位」に共感し、実践してくれて、素直さを大切に、自ら常に学び続ける努力をしてくれる人。
・9割の人が残る会社をつくりたいという経営理念、「保有契約1億円」の話
・FPパートナーは、私たちの「成長したい」という想いに寄り添い、そのための最高の環境を用意してくれている
・目標達成ができないのは、目標達成したことがなく、あとどれくらい頑張ればよいのかが分からないだけ。もしかしたら明日達成するかもしれないのに諦め癖がついてしまっている
・研修では「学んだことは48時間以内にアウトプットしなさい」と教わり、とにかく素直に「いわれたことをすぐにやる」ことだけを心がける
・①おごらない、②自分だけではなく周りの方(同僚やお客さま)のことを考え行動する、③向上心を持ち続ける、④いまが一番良い時なのだと思い、足を止めることなく目一杯活動する
・世の中の変化に対して、自分流に合わせようとするのではなく、積極的に自分を時代に合わせていかなければならないと考える