年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 | MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

夢の実現にむけて邁進する中嶋航のブログです。2010年7月から書きはじめて10年以上の月日が経ちました。
記事内容は月日にあわせて様々ですが(笑)これからも想いや学んだこと、感じたことを記録していきます!

今回は投資の勉強です!



オススメ度…★★★★


響いた内容…

・企業決算チェックするポイント

①企業の予想した通りに「売上高」は上がっているか?

②「営業利益」は伸びているか?

③「純利益」(利益から経費や税金を引いた金額)
は出ているか?

④「1株当たり利益」(EPS)は出ているか?


・配当株投資では、そもそも株を売る必要がない。株価の動きというのは、株を売る時にこそ意味を持つものですが、私は株と不動産は「売る」ものではなく、その資産を「増やす」ものだと考えています。


・1株当たり利益を、投資先の企業を選ぶための「第一関門」と考えている

①1株当たり利益を「過去」に遡って調べることで、その企業がどれだけ成長しているか…を確認する。

②売上げに対して、「営業利益率」がどのくらいなのか…を確認する。

③その営業利益率は、「競合他社」と比べてどうなのか…を比較する。


・1株当たり利益が下がるケース

「増資」…企業が資本金を増加させること

「第三者割当」…株主か否かを問わず、企業が特定の第三者に対して、新たに発行する株を引き受ける権利を与える資金調達方法のひとつ

「ストックオプション」…企業が役員や従業員に対して、特定の金額で自社の株式を購入する権利を与えること


・「配当性向」

その期の純利益の中から、「企業がいくらの配当金をだしているか?」を示す。注目は、「株価」は一切考慮されていないということ。