倒れない計画術 | MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

MONACOへの道☆中嶋航の『想い』を語るアメブロ

夢の実現にむけて邁進する中嶋航のブログです。2010年7月から書きはじめて10年以上の月日が経ちました。
記事内容は月日にあわせて様々ですが(笑)これからも想いや学んだこと、感じたことを記録していきます!

ようやく読めました!


メンタリストDaiGoさんの本!


なかなか勉強になる内容でしたよ




オススメ度…★★★


響いた内容…


・自分は段取り下手だと思い込んでいる人は、段取りが下手なのではなく、取り組む作業を分解する視点が足りなかっただけ。


・短時間の集中と休憩。つまり、自分のモノサシを持ち、1つずつ集中して処理する段取りを立てられるから、段取り上手なのです。


・目標達成を妨げるトラブルのイメージを具体的に認識することで、脳は「これらのトラブルを乗り越えれば大きなメリットが得られるのだな」と納得。


・受け身のスケジューリングはあなたにとって大きなストレスとなり、生産性を下げる原因となっていきます。少なくとも「今日という1日を自分でコントロールする」という意識は持ち続けましょう。そのために、毎朝10分ほど、その日の予定を考える時間をつくることです。


・完璧を目指すより、まず終わらせろ。

Facebookの創業者で会長のマーク・ザッカーバーグが社内の壁に貼り出し、徹底している考え方です。まずは6割、7割のレベルでいいから形にすること。そして、完璧にしていくのはその後でいい、と。