どうもー! コウジロウです




エアコン本体電源ランプ 緑点滅になって
エアコンが動かない!

これはエアコンからの
大事なお知らせ
冬へ向け気温が下がる今
増えるご相談ですね


ここではこの時期にありがちな

エアコンからのお知らせ2点をご紹介します



緑点滅する電源ランプは本体のココ↓

※機種によりちがう場所にもありますが電源ランプは緑点灯が多い



ここが点滅していたら15分位待つ その後緑ランプが点灯にもどればOK


この場合の原因は、エアコン内部で霜落としをしているから 気温が急に下がるとエアコン内部の金属部品に霜が付きます(冷凍庫の細かい氷柱みたいなもの)   これを溶かしてからでないと動き出せないのです・・・これがお知らせ1点目



もう1点はフィルター清掃

15分位待ってもまだ点滅していたらフィルターを外してお掃除してみましょう


フィルターが目詰まりすると、エアコンとしては息が出来ない状態と同じ キレイにして空気が流れるようにして上げましょう



この2点でも解決出来ない場合は、エアコン取説を見てください


他の原因であれば試してみて、それでもダメなら保証期間内なら販売店、それ以外はメーカー修理窓口ですね


メーカー修理窓口は、たいてい取説の一番うしろの方に問合せ先が載っています



まとめると

緑点滅→15分位待つ

待ってもダメ→フィルター清掃



それでは今回は、気温が下がり始めたこの時期にありがちなエアコンからのお知らせについてお伝えしました


これでエアコンが無事に動き出すことを願っています 最後までお読み頂きありがとうございました



それではまた!