どうもー! コウジロウです

 

 

 

 

 

使っているコンセントが陥没すると

 

 

 

 

こうなっていたり

 

 

 

 

 

 

また、別のケースでは

 

 

 

 

周囲のプレートを外したらコンセント本体が分離していた・・・なんてこともあります

 

 

 

 

 

 

 

こうなったら使うのをやめましょう!

 

 

 

 

 

無理な角度で使用したりするのは事故の元。中には、コンセントの差込口が割れる場合もあります。中の金属部分が露出したら、非常に危ない状態です。

 

 

 

 

 

 

もし、露出した金属どうしが何らかのはずみで別の金属でつながってしまったら・・・

 

 

 

 

バチッ!とした音とともにショートします。

 

 

 

 

やわらかい金属なら一瞬で溶けてしまうぐらいの熱が発生します。この時、安全確保のためブレーカが下がり家中の電気が消えます。

 

 

 

 

 

ブレーカを戻すときは、そのコンセントの近くに絶対にモノを置かないようにしてから戻しましょう。応急処置としては、とにかくそのコンセントを使わないことです。

 

 

 

 

 

そして、出来るだけ早めに電気工事士の資格を持つ人を呼んで、コンセント交換をしてもらいましょう。

 

 

 

 

とにかくコンセントが陥没していたら、その時点で使わない。

 

 

 

 

安全を祈っております

ではまた!

 

 

 

 

コンセントの他のトラブル事例はこちら↓