さいたまの不動産買取、不動産売却ならトータルアドバイザー (株)ネクスト・リアルプランへ -2ページ目

さいたまの不動産買取、不動産売却ならトータルアドバイザー (株)ネクスト・リアルプランへ

さいたまの不動産買取、不動産売却、買取、競売取り下げ、任意売却、不動産投資、個人再生、相続、土地活用、会社破産、自己破産など、トータル的にサポートします。

さいたま市で新しく始まった子育て支援型幼稚園とは?

 

さいたま市では、家族の就業の有無などそれぞれのライフスタイルには関係なく、子供に幼児教育を受けさせたいとする世帯について、年間を通じて長時間で預かり保育を実施しています。

 

その1つが子育て支援型幼稚園の創設で、子育て支援機能を充実させる取り組みとして、私立幼稚園を新しく子育て支援型幼稚園として認定しています。

 

現在25の子育て支援型幼稚園がスタートしていますが、どのような特徴のある園なのか、子育て世帯が知っておきたい内容をご紹介します。

 

 

さいたま市の「子育て支援型幼稚園」の特徴

 

子育て支援型幼稚園の開園時間は、園によって違いはあるものの主に8時間以上を開園時間とし、中には10時間以上開園している幼稚園もあります。

 

土日・祝日、年末年始や、園が独自に定めている創立記念日や振替休日などの年間15日以内の休日以外は毎日子どもを預けることができるので、夏休みなどの長期休業期間中でも利用可能です。

 

 

気になる保育の利用料は?

 

仕事のある過程の場合、預かり保育でどのくらいの利用料が発生するのか気になるところでしょうが、一定要件を満たす園児については原則無料となります。

 

例えば、月16日以上で64時間以上就労している保護者などの場合、認可保育所への入所要件を満たすこととなるため、預かり保育利用料の負担は軽減されるかたちです。

 

この制度は、幼児教育・保育の無償化が開始されたことに合わせ、令和元年10月から変更されています。

 

預かり保育料の利用者負担が軽減される対象となる園児とは具体的に、

 

    ひらめき電球さいたま市民であること

    ひらめき電球さいたま市子育て支援型幼稚園の在園児または新入園児であること

    ひらめき電球保護者の就労が付き16日以上かつ64時間以上など認可保育所の

      利用要件をみたすこと

 

などの要件を満たしている場合です。

 

 

定期利用である子育て支援枠の申し込みも可能

 

幼稚園の教育時間を含めた預かり保育の利用時間が、1日で7時間を超え、さらにほとんど毎日利用するという場合には、預かり保育を優先して利用できます。

 

この定期利用できる子育て支援枠の申し込みは、短時間利用(1日7時間超から8時間以内の利用の場合)と長時間利用(1日8時間超から幼稚園の最長開園時間までの利用)の場合に分かれており、それぞれの園で定員があるので空き状況次第で利用できるかたちとなっています。

 

ただ、長時間利用を希望する場合でも、1か月あたりの就労・就学・介護・看護の時間が64時間以上120時間未満の場合や、現在求職活動中の場合、育児休業中の継続利用の場合には短時間利用となりますので注意してください。

 

 

 

 

空き地に雑草が生い茂ることを防ぎたいならどのような対策が有効?

 

普段使用することのない空き地を保有している場合、管理が行き届かず雑草が生い茂った状態となっていることもあります。

 

しかし、空き地の雑草が生い茂った状態で放置していると、近隣住民の方に多大な迷惑をかけることになりますので、適切な管理とともに雑草を増やさない対策を行っておくようにしましょう。

 

 

雑草を増やさない効果的な対策はあるのか

 

雑草を増やさないためには、土に日光があたることを避け水分が届きにくくするようにすることが必要です。また、草が伸びる空間を与えないことで、雑草が生い茂るといった状態を防ぐことができるでしょう。

 

このような雑草が育つ要件を遮断することを考えた場合に、考えられる対策は次の通りです。

 

防草シート

 

マットタイプのシートで土を覆い、雑草が生えにくくなる状態を作ります。地面に密着するように敷き詰めて貼らなければ、隙間に雑草が生えてしまうことはありますが大幅に抑制することが可能です。

 

防草土(アルカリ性タイプ)

 

防草土は水から抽出されたマグネシウムなどを使ったアルカリ性の土のため、雑草が好む弱酸性の土壌とは反対の性質を持つことから、雑草が生えることを防ぎます。

 

防草土(固まるタイプ)

 

敷き詰めれば固まりますが、セメント系素材を使っていないので環境にやさしく、雑草の根が生えてしまうことを防ぐことができます。

 

除草剤

 

農業分野でも昔から使用されていますが、すでに生えている雑草を一旦枯らしてしまうなら液体タイプを、土にまいて雑草が今から生えることを防ぐなら顆粒タイプのものを使用すると効果的です。

 

砂利

 

砂利を敷き詰めることにより、防草シートのような効果を得ることができます。

ただし、しっかり敷き詰めていなければわずかな隙間からでも雑草が伸びてくる可能性も出てくる点がデメリットといえます。

 

バークチップ・ウッドチップ

 

ガーデニングなどで用いられることの多い木片を、砂利の代わりに敷き詰めてもよいでしょう。

ただし、砂利は重さがあるため雑草を抑えることができますが、木片は軽いので隙間から雑草が生えやすくなる可能性はあります。

そのため、くまなく敷き詰め雑草の生育地を奪うことにより、雑草が育つことを防ぐことが可能です。

 

 

空き地の雑草対策は定期的に

 

雑草が生えて増えないための対策はいろいろですが、将来的に空き地売却の予定がある場合などは撤去が比較的簡単にできる方法を選ぶとのちのち手間はかからないはずです。

 

また、一度対策を行えば終わりではなく、その後も引き続き空き地の状況を確認するようにしてください。

 

 

 

相続の限定承認とは?どのような場合に選ぶべきか

 

人が亡くなったことで財産を相続することになったものの、現預金や不動産などのプラスの財産だけでなく借金などのマイナスの財産も多く引き継がなければならないことが判明したとき、相続放棄するべきか・・・と悩むこともあるようです。

 

しかし、この場合「限定承認」という方法も選択することができますので、どちらを選べばよいか内容を把握した上で決めるようにしましょう。

 

 

限定承認の仕組み

 

相続の限定承認を選択すると、財産を相続する相続人が、相続で得た財産の範囲で亡くなった方の責務を弁済します。

 

もし亡くなった方の債務の方が多く、相続財産だけからの支払いでは足らないという場合でも、不足分を相続人固有の財産から負担する義務はありません。

 

そのため、亡くなった方の相続債務がどのくらいあるのかわからないけれど財産が残る可能性があるときや、プラスの相続財産の売却金額が不明なので債務超過となっているかわからない場合や、相続放棄をしてしまうと次の順位の相続人も同じく放棄の手続きを行うなど煩雑な手続きを防ぎたいときに有効です。

 

ただ、限定承認と相続放棄、手続きにおける費用や時間、手間などは放棄の方が簡易的ではあります。

 

 

財産を隠したりしていれば自分の財産で借金を弁済することに

 

限定承認を選択したものの、請求申出の官報公告や催告を怠った場合や、公告期間内に弁済したことなどで、他の債務者などが正当な弁済を受けることができなかった場合にはこのような債務者には損害を賠償する責任を負うこととなります。

 

さらに限定承認をした共同相続人の中に、相続財産を隠匿または処分するといった行為があった場合には、その相続人は自己の固有財産で債務を弁済する責任も負うこととなるので注意しましょう。

 

 

みなし譲渡所得税の課税には注意を!

 

相続財産の中に、不動産や株式、有価証券など価格が上昇したことで利益が発生している財産がある場合、その財産は相続開始(亡くなった)時点で譲渡したものとみなされますので「みなし譲渡所得税」の課税対象となります。

 

みなし譲渡所得課税は限定承認特有のものなので、相続財産が債務超過となっているか検討する場合、みなし譲渡所得税も債務とした上で判断することになります。また、相続税の計算においてもみなし譲渡所得税は債務控除の対象です。

 

仮に相続財産に不動産が含まれているとし、取得したときよりも時価による価格が上がっているとしたら、売却すれば利益が発生します。

 

反対に相続人がこの不動産を売却しなければ値上がり益に対する譲渡所得税は発生しないと考えられますが、限定承認を選ぶと売却しなくても売却したときと同じく譲渡所得税を納めなければなりません。

 

譲渡所得税の計算は相続税評価額ではなく、時価により行うので取得費次第では高額になるということを認識しておきましょう。