前を向いて歩こう! -7ページ目

前を向いて歩こう!

水産会社の建築屋⁉ が不定期に自由気ままに書いていきます。

こんにちは Next マノです。



以前ブログで書きましたが…9月の台風で会社のシャッターが破損しました。

約2か月たって…そのシャッターがやっと先々週綺麗になりまして。。。

そこに看板の貼り付けを行いました。


$前を向いて歩こう!


施工はいつも看板工事をお願いしています『セリザワレタリング企画』 さんです。

いつもながらきれいな仕事をしてくれます。

そんな芹沢さんについででお願いしたのが…

$前を向いて歩こう!

この立て看板です。(左側のやつです)

うちの会社は道路から見ると分かりづらい作りになっているので、このような立て看板があると

非常に分かりやすいです。


一見、飲食店のような看板ですが、裏には CLOSE そしてその下に私の連絡先が書いてあり、

急な来客でもすぐに連絡が取れるようにしています。

特に、宅配便などに有効なんですよね (^_^;)

どちらかと言うと…お客様と言うより、宅配便対策です。。。


さて、弊社は現在、屋根の葺き替え工事を施工中です。

今回はからガルバリウム鋼板屋根への葺き替えです。

古い木造建物は瓦屋根が多いのですが、瓦屋根は耐久性こそあるものの、重いと言う欠点があります。

構造的に重い屋根は地震などの揺れに対して弱いので、このような葺き替え工事は今後増えていくかと

思います。


詳しくは完成後に写真と共にアップいたしますので、その時までのお楽しみという事で。。。
こんにちは Next マノです。

ずいぶんと長いことご無沙汰してしまいました。。。

決して会社がつぶれた訳ではございませんので (^▽^;)



特に忙しかったわけではないのですが、新規物件の準備やら色々と

あったもので、ついつい更新が後回しになってしまいました。


申し訳ございません m(_ _ )m




さて、今回は建築ではなく…会社名の通り、『水産』 のネタを書かせていただきます。


今まであまり表立っては行ってきませんでしたが、弊社では干物の販売も行って

おります。常時取り扱っているわけではないので、オーダーが入り次第、

準備させていただいているのですが。。。



正直、沼津は干物が有名ですが、今では沼津で水揚げされたアジで干物を作っている

会社はあまり多くありません。

何故って…原料が高くなってしまって、干物が高価なものになってしまうからです。

ですから現在の沼津産の 『アジの開き』 は主にオランダからの輸入が多いのです。

国内の原料だと、福岡辺りのが多いですね。

決してオランダ産や福岡産が悪いと言っているわけではありません。脂がのっているし、

味もしっかりしていて美味しいです。

もちろん弊社で取り扱う干物もアジに関しては福岡産、サバはノルウェー産が多いです。

だって美味しいから (‐^▽^‐)


沼津で水揚げされる魚が一番おいしい訳ではないですもんね!

魚の種類、捕れる時期によって美味しい産地は変わりますから!!


そんなワケで、弊社ではフルオーダーで干物の注文を受け付けております。

例えば、『金目の干物が欲しい』 とのオーダーがあればその時に一番おいしい

産地の原料を仕入れて、干物に加工いたします。

もちろん 『稲取産がいい!』 など産地を限定されても結構です。

オーダーをいただいてから原料を仕入れるので多少お時間はいただきますが、

絶対に満足していただける商品をお届けいたします。



この写真は本日発送しました金目・アジの干物です。

$前を向いて歩こう!

$前を向いて歩こう!

ちなみに金目は 『銚子産』 アジは 『福岡産』 です。



気になりましたら・・・

Mail : info@next-nds.jp

までご連絡ください
こんにちは Next マノです。

昨日の台風はすごかったですね。

幸いなことに現場には被害はなかったのですが…

弊社事務所では事件が…

$前を向いて歩こう!

入り口のシャッターが大破です。。。(T_T)

なんとか応急処置だけはしようとチャレンジしたのですが、

大きなシャッターですので風にあおられると物凄い勢いで

向かってきます。

当たれば 『痛い!』 では済まない位の勢いなので、

とりあえず風が少し収まるのを待ってから応急処置だけ

しました。


さてそんな台風のさなか、弊社の建築部門

Next neutral design studio

が立上げから1周年を迎えることが出来ました。

皆様のご支援があり、迎えられた1周年。

この場をお借りして、感謝申し上げます。

これからもどうぞカネ七真菊水産建築事業部

Next を宜しくお願い申し上げます。