珍しい!! | 前を向いて歩こう!

前を向いて歩こう!

水産会社の建築屋⁉ が不定期に自由気ままに書いていきます。

こんにちは Next 代表の真野です。

珍しく二日連続でブログです(;´▽`A``


NZの地震・・・予想以上に酷いみたいですね。
地震大国日本、その中でも大地震の起きる可能性が高い静岡に住んでいる者として他人事のように思えなく、被災者の安否がとても気になります。
そして建築関係者としては崩れてしまった建物にどうしても目がいってしまうのですが、テレビ等での映像を確認すると建物の倒壊が非常に目に付きます。
ニュージーランドも地震の多い国なので耐震基準は厳しかったはず・・・しかし、実際には近代的な建物も倒壊している物もあるようです。原因は・・・一部テレビでも報道されていますが、『建物の剛性のバランスが悪く、ねじれ振動で建物の揺れが増幅され、それが倒壊の原因となった。』というのが考えられます。
この 『剛性のバランス』 というのは、建物の重心と剛心の偏心率の事を指します。重心とは建物の重さの中心で、剛心とは建物の硬さの中心です。硬さの中心といってもイメージし辛いかも知れませんが・・・
詳しくは↓↓↓

剛心とは・・・

これは大規模な建物だけに限られたことではありません。木造建築でも同じです。
闇雲に筋交いを入れて剛心が重心と離れてしまっては意味がないのです。バランスを考え、適切な位置に配置してこそ、筋交いの意味があるのです。何事もバランスは大切です。

弊社では形だけでなく、目に見えないところのバランスも考えプランニングしております。
『見た目は大切、中身はもっと大切。でもこだわりは捨てない。』
これだけは絶対にお約束いたしますので、新築をご検討されておられる方は是非弊社にご相談ください。


あ・・・宣伝になっちゃった(^o^;)
次回からはもうちょっと柔らかいお話を提供します。