週末のおひな祭りでは
春を感じる暖かさで
父と久々にお花の寄せ植えも
しました。。。

すっかり、春だと思っていたのに
また、寒さが戻り
早朝バイトでは手がカチカチに
なってしまって困っています

三寒四温、、、
なかなか四温には
なりませんねー(笑)
そんななか、確実に春に向かって
オサズは卒業式の練習や
6年生に向けて一歩一歩
歩み出しています

かっかぁも何か新しいこと
始めてみようかなぁ。
では、いつものおうちごはんです

20日の作り置きおかず(*^ー^)ノ











インスタやブログで
我が家にもあった副菜や
下ごしらえ方法を見つけることが
楽しくて日課になってきました

こうした、地道な家事貯金が
時間のゆとりと心のゆとりに
繋がっていて習い事のない日には
オサズの下校の時間までに
お風呂に入ることが至福の時間。。。
まるで、しずかちゃん気分(笑)
明るい時間から
音楽を聴いて
湯槽にゆっくりつかったり
全身スクラブやマッサージ
保湿クリームをゆっくり塗れるなんて
本当に幸せ~

21日の夕ごはん(*^ー^)ノ





もやしと豆苗で
しっかりかさまし

むね肉、もも肉、団子と
違う食感でいただきました

翌日の朝はおうどん、
お一人ランチは雑炊で。。。
22日の追加作り置きおかず(*^ー^)ノ






おかずの人気度や
メインの献立、
スーパーでお買い得だった
食材によっては追加作り置きも
とっても便利

22日の夕ごはん(*^ー^)ノ












父のリクエストで
今日も唐揚げ肉を仕込み中

最近、豚より鶏の出番が
増えてきている気がする、、、
ちなみに昨日もだった(笑)
23日の夕ごはん(*^ー^)ノ










なばなの苦味が
かっかぁも子どものころは
オサズと一緒で苦手でした

でも、オムレツの中に
チーズと一緒に入れたら
よく食べる

無理に食べてくれなくても
いいけど、ちょっとしたアレンジで
食べてくれると嬉しいね

24日の夕ごはん(*^ー^)ノ








この日はオサズが
すすんでお手伝いしてくれて
一人で牛丼を作ってくれました

おかずの調味料は目分量で
目分量で伝えています。
一人で新しいメニューや
お菓子を作るときは
きちんと計量してるけど
目分量は家でしか
覚えられないかなって思って、、、
そんなときの対処法も
家庭によって違うだろうしね(*^-^)b
あとは、鮭を焼いて
作り置きおかずを
盛り付けたら立派な
牛丼定食の出来上がり

嬉しかったなぁ~
美味しかったなぁ~
またお願いね

ご訪問ありがとうございます♪
午後からも素敵な時間を
過ごしましょうね(´∀`)