ちはやふると、信長協奏曲 | かっかぁの NEXT LEVL☆

かっかぁの NEXT LEVL☆

大切な未来へ…

不妊治療で授かったオサズのこと、日々の何気ない幸せや気付いた事を記録したいなぁ~


心配していたGW後半のお天気も
いつの間にか変わってきて
お出掛けできそうな感じ。。。

そうときたら、
フットワークの軽い我が家アップ

2日にお城巡りツーリングへ行った
よっちゃんに触発されて
色々調べていたら気になる所を発見!!

お城巡りはスタンプラリーになっていて
行ってみたい所が盛り沢山DASH!

でも、その前に
こどもの日も近いことだし
オサズが喜びそうな場所を
(*^-^)b チョイス



こちらはアニメ化、映画化もされた
人気漫画「ちはやふる」の
舞台としても要注目の近江神宮!!

調べてみると500円で
着物のレンタル、着付けも
してもらって参拝できちゃう音譜



着たい!
絶対着る!
って、大喜びのオサズが選んだ
着物の柄はうさぎでしたウサギ

なかなか、渋い選択ビックリマーク



親子でカップルで
たくさんの人たちが
着物に着替えていました。。。

写真を撮っていたら
外人さんがオサズをパシャリカメラキラキラ



勇気を出して
英語で一緒に撮ってくださいって
声をかけてみたよグッド!

ポーランド出身の彼らは
美しい日本語で答えてくれました(笑)

二拝二拍手一拝の姿勢も
日本人より美しかったなぁ、、、



気になる、ちはやふるおみくじを
引いたオサズ恋の矢

今のオサズには
ピッタリの言葉に感激☆



かっかぁは御朱印をいただいて、
満足まんぞく。。。

オサズと一緒にお勉強も
忘れませんよー!!



「近江神宮」は、
第38代の天智天皇によって営まれた
大津宮の跡地に建てられた神社。

祭神として祭られる天智天皇は、
大化の改新を実行し
激動の人生を歩んだ
運命開拓の神と言われているそうです。

「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ
 わが衣手は露にぬれつつ」

4年生の時に入りたかったクラブが
いっぱいで百人一首クラブに
なったのは偶然ではなかったのかな?

もちろん、
映画「ちはやふる」の上の句も
お友達と見に行きましたラブラブ

公開された下の句も行かなきゃねアップ



琵琶湖を眺めつつ
次に向かった先はこちらビックリマーク



安土城跡

この場所もオサズが喜びそうだと
思って選んだ場所(*^ー^)ノ

映画「信長協奏曲」で見た
本能寺の変の舞台、、、



織田信長が天正4年(1576年)
丹羽長秀に命じ、
約3年の歳月をかけて完成した安土城。

その3年後本能寺の変で焼失し
わずか6年で廃城になったという…

今は石垣のみが残っていて、
特別史跡にも指定されています。



でもね、到着した時間が遅すぎて
入山することができませんでした汗

記念にと写真撮影と
御朱印をいただいて、
リベンジしたい場所に決定です!!



ジャニーズやEXILEよりも
なぜか武将や甲冑、お城に惹かれる
10歳のオサズ。。。

こんなことなら、もっと
日本史の勉強をしておけばと思い
一緒に現地に行って学んでいこうと
思いますビックリマーク

今回行った場所は
お城巡りのスタンプラリーには
関係なかったけど
楽しみがまたひとつ増えました音譜



ご訪問ありがとうございます♪

今日も笑顔があふれる
1日を。。。