1年かけて自分で創作した曲の
発表会を1月に終えたオサズは
今月も発表会でした

大変なことは、
よーくわかっています!
でも、今月の発表会では
初めてといっていいくらいの
ミスをしてしまいました

始めの方でミスをしてしまい
続きから弾けなくなってしまったのです…
客席の遠くからでも
演奏に焦りを感じて真っ白に
なってしまったオサズの様子が
分かりました

その影響でそのあとにも
2回くらいのミスがチラホラ…
長い人生の中の
たった1回の発表会でのミスくらい
たいしたことないよ。
っていう、かっかぁと
あっ、やってしまった!
あ…まただ、、、
やっぱり、練習足りなかったよねー
先生にミスする子はいないから
しっかり練習するように言われてたのに…
後で何て言われるんだろう…
オサズに何て声をかけるのが
いいのかなー。
っていう、かっかぁが
心の中でぶつかり合っていました

まだまだ、周りの目とか
気になるんだよなー…
心のどこかで他の子と
比べちゃってるよなー…
結果的に帰りの車で
かなりキツいことを言いました!
オサズは
演奏中はやってしまった!
引き終わったあとは
もっと練習を頑張れた…
と、感じていたようです。
ビックリしたのが、
そんな状況でも楽しかったって
言ったこと。。。
たくさんの人の演奏を聞いて
もっとこうしたい!
こうしたらいいなかも!
と、いうことがたくさんあったから。
だって~
これには、よっちゃんも
たいしたもんだと、ニヤリ。
結果的に次のレッスンで
ノーミスで演奏できるように
練習をして先生に聞いてもらえるように
自分で話す。
ということになりました。。。
次はもっと頑張る!
っていう、言葉だけでは
終わらせたくなかった、、、
負けず嫌いのかっかぁの
意地かもしれません(笑)
こうして、受賞して地区予選に
進んだ子には得られないことを
学ぶことができたから
またひとつ成長できました


と、同時にもうひとつ。。。
ほんとに良く頑張ってくれます

おしえてくれたこと
おしえてくれたこと・2
昨年の夏には、
こんなこともあったオサズ

冬休みには気持ちを入れ換えて
6年生を送る会でのピアノを
演奏したい気持ちでいっぱいでした

今年の4年生の出し物が
合唱と合奏に決まって
新学期早々に楽譜をもらってきて
ピアノのレッスンや発表会で
忙しいながらに
同時進行で頑張っていました。。。
1月も2月も発表会があって
大変な時期なのに
何故にこんなに追い込むのか…

オサズはただ一言
「自分にうちかつ」って
先生と自分に約束したから。
と、言うのです。。。
きっと、オーディションが近いからと
毎日少しずつ練習を始めていたオサズ

曲は小田和正の
「たしかなこと」
聞いてるだけで
難しいのが伝わってくる…
そんなある日、、、
ピアノのレッスンに送っていった帰り
担任の先生からオーディションの日が
明日に決まったのでオサズに
伝えたいと携帯が鳴ったのです

どうしてもリズムの取り方が
分からない所があるから
オサズが憧れる中1のお姉ちゃんに
教えてもらおうと約束していたのは
オーディションが終わったの日の夜と
なってしまったから
急いでその日の夜に変更してもらうこと。
レッスンのお迎えの時に
楽譜を持っていって
先生にも事情を説明して
フル演奏をお願いしたこと。
かっかぁにできることは
これだけしかありませんでした…
帰りの車の中で確かに
動揺しているオサズ

どうしても演奏したい

でも、まだ半分以上
練習ができていないところがある…
逃げ出すわけにはいかない…
しかも、明日だなんて…
部活でお疲れのお姉ちゃんを
迎えに行って帰宅したのが
すでに20時前

そこから猛特訓の始まりです。。。
リズムの取り方が難しいから
メトロノームや手拍子、
歌も歌ってくれて親身に
教えてくれました

もちろん、二人とも翌日は学校

あっという間に10時になってしまい
そろそろ終わりにしようと
伝えにいくと、あと少しだから
やらせてほしいとお願いされ
部屋を後にしました。。。
二人がなんとかやれることは
やりきったと、姿を見せたのは
11時半でした…
うまく教えられなくてごめんねって
部屋に手紙を残してくれていた
お姉ちゃん。
本当に最後までありがとう

寝不足なのに当日の朝も
ギリギリまで練習して
登校していきました

案外ケロッとしているオサズに
ひきかえ、ソワソワしているのは
かっかぁでした

仕事中もオサズのことが
気になって仕方なかった…
オサズの帰りが待ちきれなくて
歩いて迎えにいくと、、、
かっかぁを見つけて
走り出すオサズを発見

受かったよー!
選ばれたーーーー!
って、ニッコリ笑顔

嬉しさのあまりに、
泣いてしまったかっかぁを見て
恥ずかしいからやめてよーって、
離れて歩いていました(笑)
これぞ、自分に打ち勝つ
だよねーーー

大好きな担任の先生からも
自分に打ち勝てたね♪って
頭をポンポンってしてもらえたんだって


発表会も終わり、
本番の3月5日に向けて
毎日一生懸命練習中です

たしかなこと。
どんなオサズでも
愛しているということ。
オサズにまた
成長させてもらったこと。