いよいよ8月もおしまい、
夏休み最終日となりました

昨日はお迎え場所が駅だったので
てっきり電車で帰ってくると思って
写真まで撮って待っていたら
まさかのバスで帰ってきました(笑)

降りてくる顔、見逃しちゃった…

元気そうにお友達と
ワイワイしてたんとけど、
ちょっとしたハプニングかあって
車に乗り込む前に腹が立って
怒ってしまったのです

こんなはずじゃなかったんたけど
オサズの態度にイライラしてしまった…
そんなとき、よっちゃんはいつも
なにも言わず見守ってくれます。
もちろん、いきすぎてしまうと
どっちの見方になるでもなく
ブレーキをかけてくれる。。。
あーー、またやってしまったと
オサズや自分を責めるのでなく
オサズに対して自分が勝手に
不安になってしまったんだと思う…
こんなの普通じゃない、
こんなことでは嫌われないの?
なんでそうなるの?
大人が正しいと思っていることを
子どもは意図も簡単にくつがえす…
こうしてくれたら、楽なのに平和なのに
ということは、うまくいかないものです…
そう。自分の心の問題。
でも、叱ろうと思ったときは
精一杯叱ります

親だからといって指導するのではなく
その時その時の課題を一緒に抱えて
共に成長していこうと思うから。
ただ信じることが大切で
信じて見守ることしか
できないと気付いたから。。。
でも大人だって、自分に素直になる。
オサズがキャンプに参加してくれて
ハプニングのお陰で、
かっかぁが少しだけ成長させてもらった
ようです

もちろんオサズはぐーーーーんと
成長していました

たくさんの洗濯物を
自分で洗濯している間に
お風呂に入って、後から干していました☆
ハプニングがなかったら
いつもみたいに荷ほどきをして
洗面所に持っていくところまでだったはず。
素晴らしい

そうそう、キャンプでは
屋根がある施設もあったにもかかわらず
希望者はテントを自分達で張って
朝まで眠ったみたい
大雨なのにね…

オサズもその一人
しかも、グッスリだったなんて
さすが強者です(笑)
生きていくために必要なこと

これもまた、素晴らしい

他にもね、素晴らしいことがあるんです

夏休みのメインイベント、
日本縦断道草旅の間に
じいちゃんばあちゃんから
お知らせが。。。

習字の教室から出品した作品が
特選に選ばれたそうで
展示されている作品を変わりに
見に行ってくれたのです


そして昨日はもうひとつの作品の
表彰式だったので変わりに行ってきました


こちらは夏休みに入ってすぐにあった
神社での競書会の作品が
銀賞に選ばれました


素晴らしい

今日は1日仲良く楽しもうね(笑)
ご訪問ありがとうございます☆
穏やかで笑顔にあふれた
1日になりますように(*^▽^*)