昨日の怒り爆発・・・
事の発端はピアノのレッスンに久々に入ったら
ほとんど弾けてない
1年生に上がるとき専門コースという
ちょっと頑張らないといけないコースを
オサズは自ら選んだのでした。。。
確かに毎日練習は必ずしている。
どんなに大変でもやめたいとは言わない。
それどころか、今年からは新しい
創作研究コースも月に一度始めた。
先生は厳しくて腕はイイとの噂。
かっかぁはドレミすら読めないから
どれだけすごいのかは分からない・・・
でもね、以前結婚退職された先生と比べると
子どもは好きじゃないのかな~
完璧主義なのかな~
挫折を経験したことないのかも?
って思うところが多々・・・
グループの子はお母さんも熱心で
ママ友たちのグループに入ると
自分の子をけなしたり、他の子を褒めちぎったりで
居るのが辛くなるほどでした・・・
女の子だからか勘がいいのか
オサズはそんな私に車でいてもいいよとか
お買い物に行ってきたらって言ってくれるようになりました。。。
それでも個人レッスンの時は
少しでも先生のアドバイスを大人の私が
しっかり聞かなくっちゃって一緒に入っていました!
注意してくれた所をメモして
オサズに伝えたり練習ノートを作ってみたり
母親らしいことを私なりにしていた。
レッスンの日が来ると憂鬱で(私が・・・)
よっちゃんに愚痴を聞いてもらったり
励ましてもらったりしてました(笑)
とうの本人は注意されても間違っても
練習が全く足りてなくてもへっちゃら♪
何回言われてるの?
それじゃうまくならない!
絶対間違えない!
また同じところ!
適当にしない!
しっかり考えて弾きなさい!
○○ちゃんの演奏聞いてた?
・
・
・
・
その度に、心がギュッーって締め付けられる思いになって
月謝払ってるんだからうちの子に合わせて教えてよー
子どもに対してその言い方はきつすぎるんじゃない?
苦労なしでうまくなったんじゃないの?
って思う反面、
私が弾けないばっかりにオサズに
家で教えられないのが原因だって思ってた・・・
先生を変えようかな~って考えて
よっちゃんに相談したら、それは違う!
オサズはそれでも楽しんでるのに
問題は全て自分にあるんじゃないの?
って。。。
はっ!
本当だ!!!
長くなるので、続きます。。。