10さい | かっかぁの NEXT LEVL☆

かっかぁの NEXT LEVL☆

大切な未来へ…

不妊治療で授かったオサズのこと、日々の何気ない幸せや気付いた事を記録したいなぁ~


私が誕生し生きていること。

よっちゃんが誕生し生きていること。

よっちゃんと巡り会えたこと。

よっちゃんと家庭を持ったこと。

よっちゃんとの子どもを授かったこと。

オサズが誕生し生きていること。

全てが奇跡であること。


大切な人を出会ってすぐに
亡くした人もいる。

愛する人との子どもを望んでも
授かることができない人もいる。

子どもを授かっても誕生することなく
お別れした人もいる。

誕生しても我が子とお別れした人もいる。

念願の子育て中、
早く大きくなればいいのに、
早く一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間を取り戻したい。

早く早く、もっともっと。

あの頃は本気で望んでいた。

毎日の何気ない
当たり前だと思っていたことが
もうできない。

大変だから早く早く、
もっともっとと悩み逃げ出したく
なっていたことが
今はどんなに望んでもできない。

悩み望んでいたことは
できるようになったら
急に寂しく感じる。

いつの間にかどんなに望んでも
あの頃に戻ることは出来ません。


狭く深くみる 虫の目
流れを感じる 魚の目
高い所から見下ろす 鳥の目

と表現されることがありますが、
子どもと一緒にいる時間が長いと、
ついつい虫の目なってしまいがち。

「親」とは、
「木の上に立って見る」と書きます。

一つのことにフォーカスしすぎず、
「こんなの、そう長くは続かない♪」
と余裕を持つには、
鳥の目でなく親の目が必要だ。

むしろ、見張っていなくても
心を離さず信頼することが
大切なんだと信じている。




奇跡を積み重ね
成長を当たり前だと勘違いし
さらに早くもっとと欲張っていた。

そんな我が家のオサズが
10歳を迎えましたクラッカー

大切な記念日に早朝から
よっちゃんもかっかぁも仕事で
無理矢理起こされ実家でお留守番。

せめてもの償いにと
お弁当とバースデーカードを
手作りしてみましたドキドキ

オサズのためにとしたことは
もしかすると自分の自己満足で
罪滅ぼしなのかもしれない。

そんな風に感じるほど
オサズは強くたくましく
そして優しく育ってくれている。



10歳のこの日を素直に喜び
感謝の気持ちが溢れ出している。

よっちゃんとかっかぁを選んでくれて
宿り誕生し育ってくれていること、
本当にありがとう恋の矢

2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年

じいじ、天国のばあば
じいちゃん、ばあちゃん
いつもあたたかく見守って
ここぞと言うときに手助けしてくれて
ありがとうドキドキ