午前中、自宅で友人2人と待ち合わせをして出かける予定だったので、
約束の時間前に車の移動をしようとしたら・・・
昨日の黄砂で車が大変なことになっていました
15分しかなかったけど、急いで洗車タイム
時間が足りなくてハシゴを出せなかったから天井はそのままだけどね。。。
まあ、何とか間に合って良かった
出発してから、通りがかるガソリンスタンドの洗車コーナーも
コイン洗車も長蛇の列
さて、今日は先日の記事にも書いた友人Tちゃんの子どもが入院している
大学病院にお見舞いに行ってきました
本人とは食事制限も面会の制限もあるため会う事は出来なかったので
たくさんの絵本や着せ替え、パズル、ぬりえを預けてきました
今は薬も効いていて元気そうなのですが2人いる妹たちにさえも
会えないのが1番辛いようです・・・
ちょうど今日は月曜日で週末、家事や買い物、4月から小学校に入学する
真ん中の子の準備で自宅に帰っていたTちゃんと御主人が付き添いを
交代する日だったので2人の妹たちには出会う事が出来ました
ロビーで両親が入れ替わり、子どもたちは再び御主人と自宅に帰るのですが
家族一丸となって病気と闘っているんだ!
病気は1人で闘うんじゃないんだなって感じました!
年末、3人の子どもがインフルエンザにかかり治った後もお姉ちゃんだけ
再び微熱が続き貧血の症状も出て1日だけ学校を休んだそうです
熱も下がらず足が痛くなり、歩けなくなって病院に行くとインフルエンザの薬に
よる影響なのかもしれないと血液検査をして今回の病気が発見されたそうです
子どもの白血病の中では、とても早期発見だったらしく薬も早く効果が出て
後1ヶ月ほどで退院できるそうですが、月に1度は検査をし2年くらいかけて
治療をしていくとのことでした
院内学校もあるそうで、今は学校の授業より少し早く進んでいるみたい!
最近、外泊許可が出てストレス解消もできTV電話で毎日、妹たちと電話で
楽しんでいるとTちゃんが話してくれました
5月になったら、私たち共通の友人の出産祝いに一緒に行こう♪
って言いだしてくれて、少し安心して帰ってくることが出来ました
2004年の5月に初めて不妊専門病院を訪れた時、
どうか赤ちゃんが私たち夫婦を選んでくれますように☆
と願いその年の10月、初めての顕微授精でたっひとつしか育たなかったタマゴちゃん★
オサズは1度も迷うことなく私たちを選んでくれた!
オサズがこの世に命を授かり産まれてきてくれただけでも奇跡なのに
毎日、オサズは最高の笑顔と寝顔をプレゼントしてくれる♪
怒ったり泣いたりのおまけもくれ、まだまだ新しい顔を見せてくれるオサズに
改めてありがとうの言葉を伝え、抱きしめました
産まれてきてくれたあの日、世界中で1番幸せ!私の人生は一生幸せ!と