ひとつ前の記事(→コチラ★
)でも書いた、変わったお菓子
(*^ー^)ノ 「たのしい おすしやさん」
をオサズと作って(遊んで)みました
中身はこんな感じ
専用トレーやスプーン・スポイド、粉(お寿司の素?)が入ってます
まずは、シャリ
決まった分量のお水を入れてご飯の素を入れて混ぜると・・・・
シャリの出来上がり
お次はタマゴとマグロ
またまた、お水を入れてタマゴとマグロの素を入れて混ぜると・・・
指で押しながら伸ばす
最後にイクラ
またまたまた、お水を入れてイクラの素AとBを別々に入れて混ぜる・・・
B(赤)をスポイドで吸い、A(透明)の液の中にポトポト落とすと
これらをお寿司を握るように指先で握ると・・・・
ほ~~~~ら、ご覧のとおり
(*^ー^)ノ ヘイ、おまちっ
大きさはこんな感じ
ちっちゃ~い、お寿司の出来上がり(≧▽≦)
匂いを伝えられなくて残念なんだけど、作ってる最中から
すっごくグレープの匂い・・・
もちろん、ぜ~~~~んぶグレープ味
見た目も匂いも、残念ながら想像出来ると思います・・・
もったいないからって、震えながら食べてたけど、
決して体には良くないと思うから (´・ω・`)
ごめんなさい、しちゃいました。。。
(もったいないお化けが出ませんように☆)
子どもの頃はこういうのすっごくしたかった記憶があるから
今回は買ってあげたけど、本人もチョコやパンの方が良かったと・・・
確かに楽しい
でも、食べ物で遊んでるみたいでいいのかな
お料理とは何か違うぞ・・・
オサズにとっていい経験になったと思います
体験して納得もできたことでしょう。
今度は粘土でお寿司屋さんごっこしようね