学生の頃は学期末になると毎回ドキドキしながら通知表をもらっていました。
大人になると評価は見る人によって変わるし、これでいいということは自己満足のようになるし、終わりがない。
ダメだということは諦めのようになってしまっている…
子どもの頃、これをしなさいと ありがたく与えてもらっていた勉強を脳が活発に動いていて吸収してくれている間にもっと頑張ればよかったな~
何をするべきなのか?
何をしたらいいのか?
大人は全て自由な分、できる人なのか、必要な人なのか、暗黙の判断や評価をされてしまう。
通知表がなくなった、大人の かっかぁに通知表が届きました(^^;)

何かというと7/16に受診した健康診断の結果です。
いくつになっても、通知表はドキドキしてしまいます…

結果はほぼ異常なしでした(^-^)v
ほぼ…→3項目 有所見正常という判定がありました。
中性脂肪→45(50~149)
白血球数→34(35~91)
尿蛋白→±(-)
ほぼ=特に心配なし、問題なし
だったので、一安心でした!
かっかぁの一番の通知表と言えば……………
そう!オサズ!!!
親の鏡である子どもは性格、行動、言動、マナーなど家庭での生活環境が正直すぎるくらい表れています。
社会に出てからも結婚してからも幼い頃の環境は人生を左右するでしょう(^^;)
よっちゃんとかっかぁの良いところを更に伸ばし悪いところをオサズの個性でカバーしてくれたらと思います。
もう4歳!
土台となるオサズの性格や人格、躾は創られているんだと思うと少し不安にもなりますが、生きる通知表…オサズがどうやって成長してくれるか楽しみでもあります♪
一生勉強!
一生青春!
一生成長!
人生って素晴らしい☆