体験から本サービス(継続や入会)に繋がらない人へ
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
====
リザスト初心者から
既に利用してる方まで
オススメです(^^)/
今日は
オンラインサロンの部活で、
「セッションスキルつむつむ部」という
部の講義を行ってました。
今やってる起業塾が
起業初期の方が多いんですが
セッションの経験数自体まだ少ない方も
おられたので「つむつむ部」を企画した感じです。
↑
オンラインサロンのセミナーは
基本的に既存クライアントのニーズに
合わせて企画しております(^^)/
セッションの種類や
セッションの種類や
考え方の違いなどお伝えしました。
部では
メンバー同士で
相互セッションをやり合い
フィードバックやご感想を集めつつ
セッションスキルを積んでいきます。
メンバーは
15名ほどいるので
色んなセッションが受けれて
参加してる人も楽しいだろうなー(笑)
各々の成長と成果が楽しみです(^^)/
ところで皆さんは
体験セッションから
本セッションやバックエンドに繋がらない…
もしくは
体験サービスから
入会や回数券の販売に繋がらない…
などということで
悩むことは無いでしょうか?
けっこう
アルアルなのですが
体験サービスと本サービスは…
まったく別モノ!
として考えるといいんです^^
ちなみに
セッションというのは
大きく3つに分類して考えます。
① 体験セッション
② 単発セッション(本セッション)
③ 継続セッション(バックエンド、契約)
先ほどの
「体験から本サービス(継続や入会)に繋がらない」
と言う方の多くは、体験サービスで本サービスをやっているパターンが多いんです。
分かりやすく言うとこんな感じで考えてみて下さい↓
上記は
病院を例に
例えてるんですが
体験サービスは問診です。
なのに、上手くいかない方は
問診をサラッとだけやって
サッサとお薬をあげて、
自分で治してねーと
言ってるようなもの。
確かに表面的な問題は
多少解決されるかもしれませんが
それはあくまで一時的な効果しか
ないのではないでしょうか。
なので体験サービス。
つまり問診の時には
相手の方の問題点や課題と
それが解決されるとどうなるのか…
という可能性に気づかせてあげる場に
すればいんですよね^^
ついでにいうと
継続的にサービスを受けると
どれくらいの期間で、どう変化できるか
を伝えるのも体験サービスでやるべきことです。
・やること(課題) 7~9割
・やり方(ノウハウ) 1~3割
上記のバランスで伝えるのがポイント
と、クライアントの皆さんには伝授しています。
このようなバランスにすると
飛躍的に継続率や契約率が上がるんですよねー♪
体験から本サービス(継続や入会)に繋がらない…とお悩みの方はぜひ上記のを意識してセッションされてみて下さい(^^)/
ぶっちゃけ
ちなみにオンラインサロンに参加すれば、いまからでも「セッションスキルつむつむ部」に入れますよー(^^)/
話過ぎるのは
お客さんのためになりません。
「ついつい話し過ぎちゃう」はただの自己満足!
とまでクライアントの皆さんには伝えてます(笑)
相手を根本から
改善してあげるためにも
“体験サービスのあり方”を
見直されてみてはいかがでしょうか^^
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
ブランディングコンサル 住福 純




