こんばんわ。
簡単アメブロ集客の住福です。
アメブロにはいろんな集客の先生がおられ、程度はありますが、ほとんどの方が「読者登録はやったほうがいい!」と言われています。例に漏れず、私もそう思います^^
いままでにも、読者登録に関する記事は書いてきましたが、今一度その意味を確認してみましょう。
自分から読者登録に行くことで、読者登録返しをしてくれる方がいます。
またその方が自分の事業のお客様になることも珍しくありません。
そして、ブログの読者が増えることで、自然とアクセス数も伸びます。
サロンや商店などの“お店系”でアメブロをやるなら、検索に強くなるべきなのですが(SEO対策)、検索に強くなるには「キーワードを意識する」ことと「アクセス数」が非常に大事です。つまりは、読者登録に行くということは、結果的に検索にも強くなる手段なんですね。
「読者登録にいけば、アメブロ内でお客様が見つかる」と思っている方がいますが、半分正解で半分間違いです。
実はお店系では、アメブロ内でお客様を見つけることは難しいです。なぜなら、大半のブロガーが同業者ですし、その地域でアメブロをしている見込み客の人数も限られてくるからです。
ただし全くお客様が見つかないというわけではありませんし、飲食などの、ターゲットをあまり選ばないお店であれば、アメブロ内での集客も十分可能でしょう。
お店系で読者登録をやる理由というのは、前述したとおり、アクセスが集めやすく、キーワードを意識してブログを作ることで検索に強くなり、検索エンジン(Yahoo!やGoogle)からお客様を集められるようになるのです。
こういった業種の方々はアメブロ内でも十分に集客できます。いくつか理由がありますが、ターゲットエリアが非常に広く、見込み客数自体が多いというのが一番の理由です。
また、これはお店系と共通するのですが、読者登録でアクセスを集め、有益な記事を書く事で検索にもどんどん強くなれます。
こう見ると、読者登録をより活用できるのは、情報発信系です。ただし、情報発信系(特にコンサルタントやシステム販売系)はアメブロでアカウント凍結されるリスクが数段高いというのも事実です。
お店系でアカウント凍結は滅多にありません^^
はっきりいいますが、読者登録はどんどんやったほうがいいです。
ただし、まずは「有益な記事を書く」とか「メルマガをはじめる」ということが前提です。
先にちゃんとしたブログを作っておかないと、読者登録に行っても、こちらに興味を示してもらえないのでなんの意味もありません。
時間の無駄です。
まずは自分のブログをしっかり作り込み、それから読者登録に行くというのが一番の流れです。また、当たり前のことですが、自分のサービスの質をより高めておくというのも大事です。
アメブロをやれば誰でも集客出来るとか、簡単に儲かるなんてことは1ミリもありません。
しっかり“流れ”や“育て方”を考えてやらないと、何年やっても一人もお客様が来てくれないという悲しい状況になりますよ!
何度も言いますが、まずは、基本の整ったアメブロを作るべきですので、その作り方がわからない方は私のメルマガを読んでみてください^^
以上です。
今日もありがとうございました。
簡単アメブロ集客の住福です。
アメブロにはいろんな集客の先生がおられ、程度はありますが、ほとんどの方が「読者登録はやったほうがいい!」と言われています。例に漏れず、私もそう思います^^
いままでにも、読者登録に関する記事は書いてきましたが、今一度その意味を確認してみましょう。
読者登録で得られるメリット
・アクセスが増える
・自分の読者が増える
・自分のサービスや商品を多くの方に知ってもらえる
・お客様になる人が見つかる
・自分の読者が増える
・自分のサービスや商品を多くの方に知ってもらえる
・お客様になる人が見つかる
自分から読者登録に行くことで、読者登録返しをしてくれる方がいます。
またその方が自分の事業のお客様になることも珍しくありません。
そして、ブログの読者が増えることで、自然とアクセス数も伸びます。
サロンや商店などの“お店系”でアメブロをやるなら、検索に強くなるべきなのですが(SEO対策)、検索に強くなるには「キーワードを意識する」ことと「アクセス数」が非常に大事です。つまりは、読者登録に行くということは、結果的に検索にも強くなる手段なんですね。
業種別で少し意味が変わる読者登録
お店系(サロン、施術系、店舗)
「読者登録にいけば、アメブロ内でお客様が見つかる」と思っている方がいますが、半分正解で半分間違いです。
実はお店系では、アメブロ内でお客様を見つけることは難しいです。なぜなら、大半のブロガーが同業者ですし、その地域でアメブロをしている見込み客の人数も限られてくるからです。
ただし全くお客様が見つかないというわけではありませんし、飲食などの、ターゲットをあまり選ばないお店であれば、アメブロ内での集客も十分可能でしょう。
お店系で読者登録をやる理由というのは、前述したとおり、アクセスが集めやすく、キーワードを意識してブログを作ることで検索に強くなり、検索エンジン(Yahoo!やGoogle)からお客様を集められるようになるのです。
情報発信系(カウンセラー、コンサルタント、システム販売)
こういった業種の方々はアメブロ内でも十分に集客できます。いくつか理由がありますが、ターゲットエリアが非常に広く、見込み客数自体が多いというのが一番の理由です。
また、これはお店系と共通するのですが、読者登録でアクセスを集め、有益な記事を書く事で検索にもどんどん強くなれます。
こう見ると、読者登録をより活用できるのは、情報発信系です。ただし、情報発信系(特にコンサルタントやシステム販売系)はアメブロでアカウント凍結されるリスクが数段高いというのも事実です。
お店系でアカウント凍結は滅多にありません^^
まとめ
はっきりいいますが、読者登録はどんどんやったほうがいいです。
ただし、まずは「有益な記事を書く」とか「メルマガをはじめる」ということが前提です。
先にちゃんとしたブログを作っておかないと、読者登録に行っても、こちらに興味を示してもらえないのでなんの意味もありません。
時間の無駄です。
まずは自分のブログをしっかり作り込み、それから読者登録に行くというのが一番の流れです。また、当たり前のことですが、自分のサービスの質をより高めておくというのも大事です。
アメブロをやれば誰でも集客出来るとか、簡単に儲かるなんてことは1ミリもありません。
しっかり“流れ”や“育て方”を考えてやらないと、何年やっても一人もお客様が来てくれないという悲しい状況になりますよ!
何度も言いますが、まずは、基本の整ったアメブロを作るべきですので、その作り方がわからない方は私のメルマガを読んでみてください^^
以上です。
今日もありがとうございました。
Next Innovation 住福 純