おはようございます!
アメブロ集客の住福で^^
今日はひさしぶりに4時半に起きて、スタバのコーヒーを満喫してます♪
朝の静かさと、コーヒーの香りが最高です!



ブログで書かない方がいいこと

今回の記事は、一概に言えるものではないのですが、参考程度に読んでいただければと思います。なお、アメブロをやるうえであまりオススメできない内容という意味で受け取って下さい^^


さて、ブログで書かないほうがいいことといっても、「社会的に」であったり、「ブログ的に」という2パターンがあります。まずは「社会的に」からですね。


社会的にNG

・宗教ネタ
・政治ネタ
・アダルトネタ

これらは、理由をあまり深く書かなくてもご理解頂けると思うのですが、やはり考え方が多岐に渡り、それぞれの価値観であったり、好き嫌いがモロに反映されます。

特にアメーバでのアダルトネタはけっこう寒いように感じますね。。。かなり健全なブログばかりなので、うわっと思ってしまいます。

宗教、政治も時事ネタとして上がりやすいです。ちょろっと愚痴的な感じで書くくらいなら許されるかもしれませんが、やはりオススメしません。

こういうネタを書くだけで、せっかく人気だったブログでも一気に読者が減ったり、毛嫌いされてしまったり、炎上、最悪の場合は運営に通報されることも…

描きたい気持ちになってしまう時もあるかもしれませんが、誰かがどんな思いになるかなど、考慮してみて下さい^^

もちろん、それ専用のブログジャンルであれば問題ないと思います。



ブログ的にNG

コチラもけっこうありがちなことですが、書いているジャンル的に、「それどうなの?」と思うことが多々あります。

・多ジャンル過ぎる
・記事の内容が多岐にわたる
・全く関係ないことばかり
・いきなりアフィリエイト


・多ジャンル過ぎる
私のブログも突っ込まれそうなんですが、あまりジャンルが多すぎるのもどうかと思います。
極端な例でいくと美容のブログを書きながら、ギャンブルの記事を書くなどです。
あなたの読者さんは、あなたのメインのブログ(ジャンル)に興味があって登録して下さいます。なのにあまり関係ないジャンルを書いても面白くありませんし、興味ありません。
あまりそれが続くと、ブログから離れていってしまいます。


・記事の内容が多岐にわたる
記事の内容が多岐にわたるというのは、ひとつの記事であれもこれも書いてしまうということです。1記事1ジャンル。1記事1ゴール。というのが理想です。
分かりにくい、見にくいブログは好まれません。


・全く関係ないことばかり
これもたまにあるのですが、服屋さんなのになぜか映画やドラマの記事ばかり。
飲食店なのに、なぜかプライベートな日記やコラムばかり。
完全に私物化で自己満足です。それが読みたいって方もいるかもしれませんが、そういうジャンルでブログをつくって流したほうが人気も出ますし、読者さんに親切です。


・いきなりアフィリエイト
最後にいきなりアフィリエイトを紹介しちゃってるブログ。
コレは特に情報発信系のブログに多いのですが、「○○で稼げる!」的なやつです。

アフィリエイトといっても、単に商品(物)を紹介して画像とリンクを貼っておくくらいなら全然問題ない(むしろ親切)と思うのですが、よくある「○○で稼げる!」的な情報商材はあまり好まれません。

ちゃんとアフィリエイトのブログジャンルであれば問題ないのですが、それ以外のジャンルでいきなりそんなもの紹介されても、ちょっと引きます。

たとえば、“ご自身がそんな情報商材を実践して稼げていて、実際にこうなりましたよ”という内容であれば面白みも出ますが、やったこともないものを紹介されても「それってどうなの?」と思わざるを得ません。個人的には「サムいなぁ」とさえ思いますw

IT関係だから、コンサル関係だからという理由でそれらを書いても、読者さんはほとんど求めていません。その結果が「いいね!」などに反映されます。




まとめ

やはりブログは読者さんが喜んで下さってナンボです。
喜ばれるものを書く事を意識すると、自然と上記に挙げたようなものは書けなくなると思います。

ぜひ、お客様目線、読者目線を追求していって下さい。




ポチッと応援お願いします!↓

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ


アメブロカスタムで
ブランディング&アクセスアップ!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

SBアメブロカスタム


☆大人気☆
HP制作サービス
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

0円でホームページ制作