こんにちは、下平です!
目黒店でトレーナーしてます。
今回は現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめする「初心者におすすめしたいダイエット目標の決め方」というテーマを紹介していきます。
本コラムで紹介する目標の決め方を使えば、自分の性格に合ったダイエット目標やメニューを知れて、最短コースで理想の体が手に入りますよ!
なぜなら、過去に500名以上のダイエット指導を経験し、数多くのダイエット実績を残してきた僕が紹介する方法だからです。
参照 : 下平のダイエット実績
ぜひ自分に合った目標を決めていきたい人は、最後までチェックしてみてくださいね☺︎
初心者におすすめしたいダイエット目標の決め方5選
ダイエットを始める前に目標を決めることは、痩せるためにも『大前提』と言って良いほど大切なことです。
なぜなら、目標が曖昧だとダイエットのモチベーションは下がり、長期継続は難しくなります…。これでは理想の体になることができなくなってしまいます。
なので、ダイエットを始める前に目標は明確に決めていきましょう!
その① 達成したい目標を具体的に決める
「海に行って水着を綺麗に着こなして夏を満喫する!」「ウェディングドレスを綺麗に着こなして一生の思い出にする!」など
できるだけ具体的に「体を変えてどうなりたいのか?」を明確にしましょう。
僕のダイエット指導の経験上、思うように結果が出ない人の共通点が「目標が具体的じゃない」です。
目標が曖昧だとダイエット中のモチベーションも下がりやすいですし、具体的に目標を決めておくことは本当にオススメです☺︎
その② 目標を数値にして決める
その①で決めた目標を数値にしていきましょう!
例えば
「3ヶ月で-6kg痩せる」
「半年でウエストを-5cm細くする」
みたいな感じで。
というのも、ダイエットは数値での変化がわからないと変化として気づきずらいですからね…。
あなたが目指している目標は「どのくらいの数値を目標にしたら達成できるのか」を一度決めてみてください☺︎
その③ 頑張らないことを決める
あなたが頑張れないことをピックアップしましょう!
まだまだ「ダイエットは辛いことをしないと痩せない」と思い込んでる人もいますが勘違いです。
頑張れないことを無理に続けてても長続きしないし、辛いだけなので、頑張れないことは頑張らないことも大切です。
なので、始めから頑張れないことを知っておくことは、ダイエット中のストレスも溜め込みづらくなるし、とっても大切なのです♪
その④ 頑張れることを決める
頑張れないことを決めたら、頑張れることを決めましょう!
自分の無理のない範囲で「これなら続けられそう」と思う内容です。
頑張れないことを知ってから、頑張れることを決めると自分の性格に合わせたダイエット方法が見つかりますからね!
実際に僕はお客様とのカウンセリング時に、頑張れないことと頑張れることを確認してます。
おかげで半年で-10kg以上のダイエットに成功してる人も多いんです♪
その⑤ ゴールを具体的に決める
ゴールは具体的に決めましょう!
「5月11日までに-5kg痩せる」
「7月22日の結婚式までに-7kg痩せる」
みたいなイメージで目標に終わりを作るのです。
わりと思うようなダイエット結果が出ない人は「目標のゴールがない」ことが共通点です。
具体的なゴールがないとダラダラ時間だけが過ぎるので、ゴールは明確に決めることがオススメです☺︎
まとめ
ここまで読み進めていただけた方は、自分に合う目標設定ができているはずです。
具体的に目標を決めて、数値にする。そして自分が頑張れないこと、頑張れることを知る。で、ゴールに期限を作る。
この5つを決めれたら、目指してる目標が達成しやすくなります。
ぜひ本記事を参考に今一度、自分の目標設定を見直してみてくださいね☺︎