連休さ中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。本日の雨もあいまって、こんな時こそ、溜まった仕事をかたづけるチャンスかも。・・・こんな時に前もって仕事をしときゃ、連休真ん中で事務所に来ることもナイでしょーが。夏休み宿題体質が抜けきらない古株です。叫び ・・・いいのよっ!みんなが遊んでいる時に仕事する・・・ってことで。(イヤ、みんなが遊んでいる時でさえ仕事が終わらない・・ってコトなんだけどさ。)


 さてさて、経営者同士が飲みにいくと、よく盛り上がる話題が、

「持病・病気自慢」。

まぁ~よく沢山の病気をお持ちというか、「物持ち」でも病気はどうかと思うけど。ホント、ちっこいのから深刻なモノまで、よく皆様お持ちでいらつしゃいます。・・・だけど、大変元気で健康?仕事を休むなんざ、それこそ「希」。

 よくよ考えてみると、予測し計画し実行しチェックしてから改善行動する→マネジメント・サイクルがきちんとまわっていらっしゃる様子で、ご自身の健康もそのようにチェックしているからじゃないかと。

  そうよねぇ、新入社員研修でも言うモン。仕事できたって身体弱くて会社休むヤツは×。だってアテにならんでしょうが。そこそこでいいから元気で確実に来る奴。こういう社員がとっても大事。(年休あるからってホイホイ休むと、アテにされませんよ。)

 健康・元気>能力 ・・ってもんでしようか。そのヘン、さすが経営者、自分の身体の管理はきっちりできてる。

だから、フツーの方が気がつかない病気まで把握してる・・・病気自慢は、

「こーんなみつかりにくいものまで把握してまっせ」自慢なのかなぁ・・なんてね。


 「病上手の死に下手」→ヤマイじょうずのシニべた・・と読みます。しょっちゅう病気しているので、医者に掛かる・・なかなか死にません・・ってことでしょう。コレ、経営者には必須かも。

 さて、経営者ほど重責も掛からず、社員の家族まで心配しなくてもヨイ、お気楽一般の皆さんは、コイツの逆、

 「病下手の死に上手」・・病気もしないがある日ポックリ逝く・・・。これがラクでいいかもねぇ。

身内になるべく迷惑が掛からないのが何よりでございます。

・・・なんか話題が年寄りっぽくない?。


ペタしてね