梅雨が晴れたとたん、待ってましたとばかりの酷暑がやって参りました。お暑うございますね。今年のお盆は大学の夏期スクーリングでお勉強中の古株スタッフです。叫び

 今年の夏は一週間、横浜で優雅なホテル暮らしでございますののよっ。おほほっドキドキ

・・・のはずが。


誤算だったわ。誤算よ。・・・何が悲しいって、現実は。

夏休み中なのに、ひたすら単調な大学とホテルの往復につぐ往復。通学途中、海に行くであろう、浮かれ・ハイ状態のやっかましいパンチ! 若者に舌打ちをしつつ、

選択させられた授業がこれまた英語長文のリーディング。

えんえんと長文和訳を続けても続けても終わらない、「何かの罰ゲームかっむかっはてなマーク」てな状況で。

しかも必死に和訳しても、意味わかんないし。

 お気楽気分で参加したのに、結構、本格的な課題を出されて、途方に暮れてる次第です。・・・果たして無事に名古屋に帰れるだろうか・・・イヤ、「もうっついてイケレマセン」・・・自分自身が夜逃げしないか、とっても不安。汗


 そんな中、午後に取った日本史は結構面白くて、心の拠り所になってマス。

本日のテーマの一つ。歴史学のメルマークについて。メルマークとは、歴史を自分以外の他社と共有する際に、共通の標し・・つまり共通の時間軸を持ちましょう・・ということ。この時間軸がないと、

A「そういえば昔さぁ」・・・実はこの人の昔は5年前。

B「そうそう、昔ねぇ」・・・実はこの人の昔は100年前。・・というズレが生じるってコト。

 近代は、「元号」がメルマークで使用できます。(そういえば、以前、若手ちゃんが元号調べてましたね。)

昭和の時代、大正の時代、明治の時代・・・。じゃ、これが日本史でぜーんぶ共通して使えるか、っていうと、ちょっと使いにくい。実は1年持たない元号もあった様で。

最短の元号は、749年の「天平感宝」。なーんと、3カ月ちょい。この年は1年で元号が3回変わりました。

最長は皆さんよくご存じの「昭和」。64年は長い?。長いんです。平均すると過去5年で変わっていた様です。


 ちなみに戦前の教育では、天皇名がメルマーク。そういえば、天皇のお名前、ぜ~んぶ、覚えていらっしゃるお年寄りもいますよね。戦前教育では、神武即位年が紀元とされています。これはBC660年。

ですから、今年西歴2009年は皇紀2669年。・・・なんか、SFぽい。

ゼロ戦のゼロは皇紀2600年のゼロ。

戦争で使用された武器の名称で、九七式・・とあるのも、実は皇紀2597年から取ったようです。


 知らナイことはたくさんありますねぇ・・。

ホント、勉強になりますわ。

てなワケで、古株の夏スクーリング、続きまっす。ドキドキ


ペタしてね