リチャードギアさん主演で、忠犬ハチ公の映画が公開されるそうですね。・・・でもイヌの名前が「ハチ」ってのは、なんとなくムリがあるのではないかと、密かに思う古株スタッフです。![]()
不安定な天気が続きますが、皆さんお住まいの地域は大丈夫でしようか。たかが雨・されど雨。避難勧告が発令されたら、とっとと非難しましょうね。避難先の小学校の体育館で、クラス会ができるかもしれませんよ。![]()
さて、植物に優しい言葉とそうでない言葉を毎日掛けていくと、明らかに育ち具合が違うそうですね。
先程、長時間テレビの出演中の島田伸介さんが、ある芸能人の方を誉めていらっしゃったのですが、ちょっくら、じ~んとしてしまいました。ほっこり温かくなる話だなあ・・。
逆に、何かに怒っている方のお話は、(内容と話し方に依るのでしょうが。)うまく書けないのだけど、胸の中がザワザワするというか、怒り
が、同期化する・・・・そうそう
伝染する感じなんですね。
毎日一緒にいる方・・例えば旦那様が、始終ニコニコしていて
「いつもありがとう。愛しているからね
」 (ひャやぁぁぁ
)・・・・という方と、
いつも何かに怒っていたり、落ち込んでいたり、ヒネてたりして、
「くそっ、ボケっカスッ
」 と奥様に毒づいていらっしゃる方では、
植物よりはるかにセンサーが複雑に出来ている(?・・・であろう)人間は、もしかしたら、簡単に病気になってしまうのではないかと思うのですが、皆さん、と゜う思われますか。
相手に関係のない話でも、マイナスイメージを与える内容だと、違うモノまで届けてしまう恐れがある・・・言葉ってスゴイ影響力を持っているかも。
コレ、見えないタバコの間接喫煙みたいなモン?
・・・もし、そんなアナタの話をニコニコして聞いてくれる奥様やご家族がいらっしゃったら、おウチの家宝です。大事にして上げて下さい。
ついでに、定期的に人間ドックに連れて行ってあげて下さいね。![]()
