いやいや、若手ちゃんのブログ、なかなか大変参考なりますよ。・・・って身内で誉めるのもなんですが。ガンダム・・というよりマジンガーZで育った古株です。
ご近所のちっちゃい子がマジンガーZのテーマ曲、「飛ばせっ~鉄拳・・」をよく「石鹸~」と歌っていましたねぇ。得意げに。
先日ビンタン島 の帰り、シンガポール に寄った時、かの「ラッフルズホテル」にてお土産の買い物で購入したゴルフスコアブック。
こんな可愛らしいなりで・・。
えらいごっつい数値の羅列。
「買ってもねぇ・・多分使わないっか。でも珍しいし、可愛いし。
ホントにあやふやな動機で購入したものの、せっかく買ったんだから・・・昨日のゴルフスコア、記入してみました。
ところが、意外や意外。なんとなくわかっていたものの、数値にして羅列して見てみると、わかるわかる・・・如何にパターがヘタということが・・・
このスコアブック、記入するところも多くて、バーディはいくつだの(ないってば
)パーがどれだけでボギーは?ダボは?まさかそれ以上は?・・と尋ねてくる上、1パットは?2パットは?えっ3パットも?オイオイ4パットもかよ?・・てな具合。
よくよく数えてみると、全体に占めるパターの割合が50%を超えている・・
こ・・・これは、アイアンの練習をやっている場合ではないっ・・パターよパター
しかもパター下手クソなのにアプローチで寄せもダメ。だから4パットがあるのねん
・・・って感心している場合かっ。古株しっかりせんと。
・・・という訳で、数値化することの重要性を再認識した日曜日でしたのよ。
経営分析も現状の数値化からスタートしますね。数値化、ホント重要です。
数値の内容をよく理解しないと、誤った判断をしてしまう危険性もございます。
(パター練習しなきゃなんないのに、アイアン練習してました・・みたいな。)
本日の日経、投資判断はROE(自己資本利益率)だけでなく、内部成長率(ROE×内部留保率)またはPBR(株価純資産倍率)等の組み合わせてで判断が必要・・とのコト。
難しい指標はともかくも、各種指標は基のなる財務データから算出されます。
この財務データの内容、実は中味をよく砕いていかないと、指標に裏切られることも多々あるみたいですよ。ほら、ROEでも分母の自己資本がちっちゃいと指標がよくなるっていうじゃないですか。つまり、自己資本が少ない=他人資本が多いってコト。(レバレッジ効果とも云われていますね。)
また、グラフ等で数値の比較を見た時に、縦軸の目盛りで如何様にもグラフが変化することも忘れてはならんコトですね。数値は事実。されど見ようによって内容が変わる・・・。
さて、週の始まりの会議が多い月曜日。数値データ、グラフ等、再度こんなお気持ちで眺められてはいかがでしょうか。ゴルフの反省も含めてね。(それはワタシ)

ご近所のちっちゃい子がマジンガーZのテーマ曲、「飛ばせっ~鉄拳・・」をよく「石鹸~」と歌っていましたねぇ。得意げに。先日ビンタン島 の帰り、シンガポール に寄った時、かの「ラッフルズホテル」にてお土産の買い物で購入したゴルフスコアブック。
こんな可愛らしいなりで・・。
えらいごっつい数値の羅列。「買ってもねぇ・・多分使わないっか。でも珍しいし、可愛いし。

ホントにあやふやな動機で購入したものの、せっかく買ったんだから・・・昨日のゴルフスコア、記入してみました。
ところが、意外や意外。なんとなくわかっていたものの、数値にして羅列して見てみると、わかるわかる・・・如何にパターがヘタということが・・・

このスコアブック、記入するところも多くて、バーディはいくつだの(ないってば
)パーがどれだけでボギーは?ダボは?まさかそれ以上は?・・と尋ねてくる上、1パットは?2パットは?えっ3パットも?オイオイ4パットもかよ?・・てな具合。よくよく数えてみると、全体に占めるパターの割合が50%を超えている・・

こ・・・これは、アイアンの練習をやっている場合ではないっ・・パターよパター

しかもパター下手クソなのにアプローチで寄せもダメ。だから4パットがあるのねん

・・・って感心している場合かっ。古株しっかりせんと。

・・・という訳で、数値化することの重要性を再認識した日曜日でしたのよ。
経営分析も現状の数値化からスタートしますね。数値化、ホント重要です。
数値の内容をよく理解しないと、誤った判断をしてしまう危険性もございます。
(パター練習しなきゃなんないのに、アイアン練習してました・・みたいな。)
本日の日経、投資判断はROE(自己資本利益率)だけでなく、内部成長率(ROE×内部留保率)またはPBR(株価純資産倍率)等の組み合わせてで判断が必要・・とのコト。
難しい指標はともかくも、各種指標は基のなる財務データから算出されます。
この財務データの内容、実は中味をよく砕いていかないと、指標に裏切られることも多々あるみたいですよ。ほら、ROEでも分母の自己資本がちっちゃいと指標がよくなるっていうじゃないですか。つまり、自己資本が少ない=他人資本が多いってコト。(レバレッジ効果とも云われていますね。)
また、グラフ等で数値の比較を見た時に、縦軸の目盛りで如何様にもグラフが変化することも忘れてはならんコトですね。数値は事実。されど見ようによって内容が変わる・・・。
さて、週の始まりの会議が多い月曜日。数値データ、グラフ等、再度こんなお気持ちで眺められてはいかがでしょうか。ゴルフの反省も含めてね。(それはワタシ)

