絶対聞こえません。古株スタッフの耳には。でもちょっと試してみたいっ・・・そんなささやかな野望をもっちゃいました古株スタッフです。叫び


話題のモスキートーン。今日の新聞に載ってました。かなり効果が上がっているようですね。若者曰く「アタマ痛くなって5分もいられないってむかっ」とのこと。(ホント~?見栄はってないかぁ~?・・・って誰に対してナニの見栄?)


ところが副作用もあって、中年のおちゃめなおじさん・おばさん達が「ホントに聞こえないか腕試し(?)」にいらっしゃって、「やっぱり聞こえない・・・トシか・・・」とがっくりして帰られるそうで。

もうっ、元気出しましょうよ。皆々様。モスキートーン、聞こえなくたって、なんぼのもんじゃいっ!(元気が出る出る関西弁)


毎年誕生日数えてたら、何歳かわかりますでしょうが。モスキートーンで確認作業しなくたって。(そうそう、ウチの姉は何歳か、たまにワケがわからなくなるそうで、真面目に西暦から西暦を引く作業をしています。もう、だーいたいでいいじゃん。ほぼ40代とか、後半とかサ。(ほぼ100円ショップみたい・・・)他人はそれぼと気にしてないって。)


だけど、面白い商品ですね。たいていはお客様集客の為に多額の予算使って努力しているのに、ヒトを遠ざける商品がある・・・というのは。

このモスキートーン、他でも応用効かないものでしょうかねぇ。


前段の若者の「5分持たない」から察するに、3分程度は持つのでしょうか。

3分と言えば、インスタントの定番時間、シワのばしクリームの待機時間、ウルトラマンの戦う時間・・・。


ラーメンにお湯入れて3分するとアタマ痛くなるので、湯沸かし場所から離れる・・・とか。(うわぁ・・発想貧困あせる

ゲームやってて対戦相手から攻撃受けて、逃げ回って3分経過したらアタマ痛くなるとか・・・(イミわかんないしむかっ・・あっ体験型ゲームのリアル版?)

モスキートーンの聞こえる皆様、応用アイデアございましたら、是非ご一報を。


ペタしてね