昭和の時代に青春をおもいっきり謳歌した古株スタッフです。叫び

若手ちゃん、花の日曜日になーにやってんのビックリマーク・・・ってよく調べたねぇ・・・。

集計はエクセルの「COUNTIF」を使ったのかなはてなマーク何かと便利な世の中です。


元号に使われた漢字、結構面白いモノがありますね。

「老」とか「霊」とか「亀」とか・・・。「亀」なんかおいしい材料よねぇ。


ヒマつぶしに漢字の組み合わせで遊んでみました。


「老化元年」・・・毎年アンチエイジングに精が出そう。

「霊感2年」・・・5年ぐらい経過後にはスピリチュアルカウンセリングが義務教育になったりして。

「治安3年」・・・犯罪が減る? *6/23 「じあん」で既に元号として使われていたよう・・とのご指摘が。治安、良かったのかな?

「万亀4年」・・・名古屋にある美味しいやきとり屋さんの称号デス。美味しいのよ、これが・・・。


うーん・・・・く、くだらんことに時間を掛けてしまった。

ウチの若手がせっかく抽出した「元号漢字」、

こんな組み合わせどーでっか・・ご提案があれば、皆さん是非ご一緒に。



ペタしてね