おはようございますニコニコ

若手スタッフですチョキ

雨が降ると言われていますが、名古屋はとってもいい天気で夏のようです晴れ


今日は村上春樹さんの長編の最新作「1Q84」の発売日です本


もう既に読んだ方もいらっしゃると思います目


こうしてブログに書いていますが、実は私、村上春樹さんの作品はアフターダークしか読んだことがありませんDASH!


しかも、そんなに印象に残っていませんあせる


でも、この作品はとても興味があるので近いうちに読もうと思います音譜


わたくしワクワクしております音譜


みなさんは読書はされますかはてなマーク


「活字離れが深刻」とよく言われていますが、実際のところ本当にそうですかはてなマーク


私は本を読むのが大好きなのでよく本屋に行きますが、いつもたくさんの人がいます。電車でも本を読んでいる人は多いです。


ただ、自分の周りにも“全く読書をしない”という人もいるのは確かです。


本を読まない人は、本の良さに気がついてない人

と思います。


本を読まない人には、「人生損してるぞ!」「もったいないな~」

と言いたいです。


なんて偉そうに語っていますが、私が本を好きになったのはここ数年です。


小さい頃は読書が嫌いで、読書感想文の宿題が人生最大の敵だと思うくらい嫌いでした。


それに、小さい頃は学校の教室や図書室でずっと本を読んでいる同級生を見ると、「わー。ガリ勉(TωT)」と、ちょっと引いている自分がいました。


それがある日一気に本好きになりましたニコニコ


読書感想文の宿題で、仕方なく購入した海外のノンフィクションの本がきっかけでした。


それまで自分が生活してきた世界とは全く違う世界があるんだ!!


あまりにも楽チンに生きてきた自分とは正反対の人がいる。全然知らなかった・・・かお


ただただ衝撃で、それからはとにかく知らない事を知ることができる


という事が楽しくて本を読むのが好きになりました。


今は、哲学・思想、ビジネス、ミステリ小説などを好んで読んでいます。


本を読んで気持ちが楽になったりもしますドキドキ


長々と自分の事を書いてしまいましたあせる


とにかく本ってすごい面白い!

本を読まないのはもったいない事なんだよ!

ということをアピールしたいと思っています。


本が好きな人と色々な話をしたいですが、残念ながら自分の周りにはあまりいないので寂しい限りですしょぼん


このブログで本の輪も広げられたらいいなと思いますひらめき電球


ちなみに、私が特に好きな作家さんは

大沢在昌さん

綾辻行人さん

有栖川有栖川さん

中町信さん

歌野晶午さん

貴志祐介さん

などなど


もちろん他の作家さんの本も読んでいます本


ミステリの名作と言われる海外の作品もまだ少ししか読んだことがないので、これからどんどん読み進めていきたいですし、日本文学の有名作品もたくさん読んで行きたいです。


ちなみに今は大沢在昌さんの新宿鮫シリーズの第8弾「風化水脈」を読んでいます。


次は夏目漱石、ジェフェリーディーヴァー、エラリークイーン、貴志祐介さん・・・と作品が控えてますにひひ


村上春樹さんにはいつたどり着けるかわかりませんが、また一つ楽しみが増えました音譜


ペタしてね