今日はオリオン座流星群の観測のチャンス!!
宇宙のことは全くの素人ですが興味だけはいっぱいある私です。
今年は国際天文年なんだそうです。
そう言えば皆既日食なんかも有りましたよね。
毎年10月21日~22日は オリオン座流星群 が観測
出来るらしいのですが、
通常は1時間に20個位のものが、今年は40~50個も見れる
と言います。
今日から23日までが一番よく見えるそうです。
2006年ごろから動きが?活発化していて今年がピーク?
次は70年後と言いますから、既に私は存在していません。
そんな事を考えると見て置かなければ・・・・・、
と思ってしまいます。
そんな流星群の光も3000年前のチリが見えているとか・・・・
気の遠くなるようなお話です。
肉眼でも観測できるそうですので、今夜東の空を見上げてみてください。
新月の日なので良く見えるそうです。
片や京都新聞の記事では、
大阪大学のチームが、物質がブラックホールに飲み込まれる際に発する
特徴的なエックス線を、高出力レーザー装置で再現するのに成功!!
18日付けのイギリスの科学誌ネイチャーフィジックス電子版に発表した
と有りました。
(図はブラックホールに引き寄せられた恒星から出たガス状の物質と台風の目の
ような部分がブラックホールで周囲の青い輪がブラックホールから出たエックス線
だそうです。)
はくちょう座にある実際のブラックホール近くから出るエックス線と、
波長が良く似ているのを確認したといいます。
直接観測が難しいブラックホールの正体を探る手がかりになるのでは
と期待されているらしい。
分からないことだらけですが、今後の研究に期待しています。
兎に角今日から23日の夜10時~明け方まで
東の空に注目!!です。