住まいと暮らしをリノベーション | NEXTのブログ

住まいと暮らしをリノベーション

たとえば既存の建物に大規模な改修を行い用途の変更や、住空間の価値を高めて快適な住環境にすることです。具体的に株式会社NEXTのリノベーション はお 客様とのコミュニケーションの中から得られた情報や、建物の図面などの情報などを整理して、古くても価値のある物を残しながら取り壊しを行い、そこに新た な価値を付加して既存建物を生かした新たな快適居住空間を提供することです。

NEXTのブログ
一般消費者にとっては既存建物を利用することは何となく不安を感じられるものですが、Re;nex事業では、第三者機関で精密な検査を行い、そのデーターをお客様に開示して検討を行い、正確で無駄の無い耐震補強工事を行うことで、安全を確保します。

NEXTのブログ
リノベーションの仕事には、お客様ご家族の暮らし方を住空間で表現すると言うことも大きな仕事です。当初既成の住空間に無理やり合わせられていたライフス タイルを、思い切ってご家族の個性を表現することが出来るのも魅力です。Re;nexではお客様と一緒に個性表現のお手伝いをさせていただいております。

NEXTのブログ
器だけを立派に造っても肝心なのは其の後の生活です。Re;nexではご計画の初期段階から、独立系ファイナンシャルプランナーによるお客様のライフプラ ンに基ずく無理の無い予算立ての中で計画を立てて行きますので、安心して進めることができます。又、ご都合によっては最も有利なローンの斡旋もしていただ けます。

NEXTのブログ
Re;nexでは、如何すれば良い物をお安く提供できるかを考えています。既存利用もその一つですが、安くて質の良い品物選びも仕事だととらえています。 このことは賃貸マンションのオーナー様や不動産管理の会社の皆様にも喜んでいただけるものと思います。次代に伝えるのは物だけでは無く、物造りの精神も伝 えたいものです。新築時よりも高価値となる為、賃貸物件でも高人気となり活性化すると思います。

NEXTのブログ
リノベーションはもともと構造躯体を利用すると言う観点からも、地球環境に優しい建築であると言われています。ある統計によると解体して新築する事業と比 較すると、廃棄物で1/22・CO2発生率で1/33となるとされています。又、仕上げ素材も環境や健康に配慮したものを中心に提案して行きます。

NEXTのブログ
新築時以上の価値を付加することと同時に、家歴書を作成して躯体の補強状況や第三者機関の事前・事後の検査による保証が付くことによって、何となく手が出 なかった一般消費者も安心して購入意識が出て、ストック住宅の活性化にも繋がると思います。つまり、売りにくい物件が売れ易く、買い手は高価値が新築より 安く買える利点が生れます。