台風の影響による水害が続出していますが、
先日の豪雨による、山口県での水害があったばかりですが、又今回も・・・・・・・・。
天災+人災により、より大きな被害になっていると思います。
かなり昔ですが神戸の法務局に仕事で行っている時に急に豪雨に見舞われ、足止めを食らっている時に、昨年鉄砲水のあった川で私もその凄さに驚きました。
アッと言う間に大量の水が川をものすごい勢いで下ってきたのです。
昨年のあの水害の報道をみて、当然起こりうるべきして起こった事故だと納得してしまいました。
道路を全面舗装し、山の樹木を切り倒して生活している現代では、土地に保水力が無く、又街中に降った雨は側溝からすぐに川に流れ込み、鉄砲水となって急斜面となっている川をすごい勢いで流れてくるのは当り前です。
これぞまさしく人災と言うことが出来るでしょう。
環境を無視した開発や街造りの結果起こったものです。・・・・もっと考えて都市計画をしなければならないと思います。
さて、現場はいよいよサイデングの施工が始まりました。
写真を撮ると言ったら職人さんは写りたくないと身を潜めましたが、バッチリ撮らしてもらいました。
全面に防水紙を張ってからの工事です。
切物ばかりで、ロスが多く職人泣かせの現場ですが、宜しく!!
写真とブログがやっと近くなってきました。