栄冠ナイン | ラクーンシティの多目的ホール♪

ラクーンシティの多目的ホール♪

主にバイオハザードのレオン・S・ケネディと遊んで…開運&幸せになるブログです✨
       バイオ好き…特にレオン好きな方は必見です♡   一緒に楽しみましょう♪
            遥か昔の記事でも「いいね」やコメント大歓迎です✨

 

久しぶりにRaccoon高校野球部の近況が入って来たよ♪

 

1985年…春。

 

イチローは来なかったけど、久慈くんが入部してくれました✨


 

↑これが、新1年生が入部した後のCPが勝手に選んだ打順。

 

久慈くん…、CPに過小評価されてベンチ外スタートにされてるよ💧

 

そ、それで良いのか~?CPよ💦⁉


 

そんな扱いをされても、腐ってもプロ野球OB(←おい、失礼だろむかっ💧)…アルバート監督はベンチ入りさせます。

 

やっぱり、モブより基礎能力が高いですからね~。

 

将来を見据えての準レギュラー入りです。

 

これから夏までの3ヶ月間、練習を重ねて能力が上がれば、1年生でレギュラー入りも夢ではないでしょう。

 

そして、あっという間に…6月下旬。

 

 

夏の県大会の抽選会の日。

 

いきなり、初戦から総合戦力「A」のチームと当たることになりました💧

 

…アルバート監督!

選手たちに野球の練習を強いるのなら、アナタは抽選クジの練習をしてきてねむかっ

 

って、こればっかりはなのでどうしようもないですね😓

 

それでも…、


 

Raccoonナインは初戦を勝ち、その後も次々と勝利をおさめ、決勝までコマを進め、見事優勝

 

5年連続12回目の甲子園出場を決めてくれました!

 

それでも、相変わらずチームの総合戦力は「C」のまま💧

…まぁ、いつもこうなんですけどね。

 

 

そして、8月。

 

夏の甲子園、組み合わせ抽選会の日がやってきました。

 

ここでRaccoon高校のグラフに注目!

 

7月の抽選会時点より「投手力」と「経験」の数値が上がっています!

 

県大会での勝ち上がりで「経験」も増え、エースの大野くん(ただのモブの子)の成長で「投手力」も上がったんですね~♪

 

それでも、「打撃力」が思ったより上がらなかったのが甲子園への不安要素。

 

↑に書いてある「前評判」は当てになりませんし、ここまでくると、どのチームと当たっても苦戦必至です!

 

…そして、とうとう夏の甲子園1回戦!


 

初戦から格上「B」評価の高校との対戦。

 

「魔物」の力を使って何とか逆転勝ちしました…危なかった~😓

 

 

2回戦は同じ「C」評価の天神電工高校。…7点取っての完封勝利✨

 

これは「投手力」UPの効果がありましたね!

 

 

3回戦はまたもや格上の「A」評価の甲州高校と対決…ここで「打撃力」のなさの不安が的中…🎯

 

 

 

…敗北!

 

散発5安打…💧ベスト16で今年の夏が終わってしまいました…マ、マジか~💦

 

あぁ、ゴメンよ、3年生たち~😭

 

そして、グッバイ…河田くん…。

 

 

それでも、国際大会の日本代表に、エースの大野くん河田くん、…そして2年生ながらも矢野くん3人が選ばれました✨

 

甲子園は優勝出来ませんでしたが、この3選手は国際大会でも活躍してくれると思いますグッ

 

果たして、その結果は…

 

 

3位…微妙…💧

 

 

それでも(3位なのに謎の選出💧)大会MVPに河田くんが選ばれ金冠が確定✨ 卒業式までの成長が楽しみに!


 

大野くんは先発投手でベストナインを獲得。

 

 

矢野くんの活躍はホームランしか評価されず残念ですが、(在校生として)秋の大会は4番打者として頑張ってくれるはずです!

 

 

そして迎えた秋の県大会・地区大会と順調に勝ち進みRaccoon打線も毎試合2ケタ安打野球

 

投手陣は矢野くんのキャッチャーB効果で、全試合3失点以内に抑え、見事に春の選抜と秋の大会準々決勝…神宮寺球場行きを決めました。

 


 

…と、その前に、恒例のドラフト会議!

 

今回はなんと5人全員ドラフト1位に選ばれました✨


…エース大野くんは阪神タイガースへ。

 

国際大会MVP男…河田くんは千葉ロッテマリーンズへ!

その他3人もそれぞれのチームに旅立っていきました。(割愛!)

 

在校生のRaccoon高校ナインたちにも秋の大会制覇へ向けて弾みなりますね😉


 

その秋の神宮球場大会は、シードに選ばれ2回戦からになりました。

 

 

しかしその初戦から「B」の格上チームに大苦戦アセアセ

 

 

延長戦のタイブレイクを制して何とか初戦突破! 次の試合に勝ち進むことが出来ました。

 

そこから順調に勝利し…とうとう決勝へ!

 

 

決勝の相手はまたもプリン色のユニフォーム…しかも去年秋の大会で負けた若松高校💧

 

…果たして、結果は?

 

 

見事、優勝!

 

去年のリベンジを果たすことができましたクラッカー

 

 

そして、月日が流れ、1年の締めくくり…大晦日。

 

今年の通算成績…夏の甲子園での1敗が悔やまれますね。

 

来年も公式戦連勝記録を伸ばせるよう…ナインたちに頑張ってもらいましょう!!

 

 

そして、1986年…あけましておめでとう! 新年を迎えました。

 

 

年明け、春の選抜甲子園出場が決定!

 

 

寒い冬が過ぎ…3月。

 

卒業の季節がやってきました…。

 

MVP男の河田くんは金冠勝負師国際大会〇をGet !!

 

走力系と守備系が伸び評価も700をオーバーにチョキ

 

とは、選手の左横にあるのマークと3ケタの数字のこと。

(多分)MAX999で、数字が高ければ高いほど、有能な選手であるのです。

こんな河田くんでも706…。

900以上の選手って、幻かもしれません…💧

(以前にいた、Raccoon高校OB「秋山くん」だって800超えたくらい…)

 

エース大野くんは国際大会〇】【低め〇Get !

 

元々持っていた能力「重い球」と「奪三振」、「超スローボール」がより活かせる選手に成長してくれました。

 

 

みんな卒業おめでとう✨

 

これからも、後輩たちを指導しにRaccoon高校に遊びに来てね♪

 

 

…そして、卒業式から数日後、甲子園の抽選会の日。

 

 

機動力はMaxになりましたが、相変わらず総合戦力は「C」のまま。

 

矢野くん、天才肌の上田くんの活躍を期待して連覇を目指します!

 

 

そうそう…💧(↑入学当時の上田くん)

 

ここで突然、名前が出てきた上田くん…。

 

実は、矢野くんと同じ年に入部してきた「天才肌」の上田くんっていう子がいたのです。

 

あのバカボンのパパの二の前にならないように、しっかり「天才」のまま育てているのですが…、

 

なんせ目立たない!

 

1年生からレギュラーだったけど、特に活躍もなく💧、話題もなく…3年生の春まで来てしまいました。

 

そんな月見草魂…上田くん💧…今後、矢野くんと共に期待したい選手です!

 

 

そして、春の甲子園大会が始まりました!

 

 

1回戦から矢野くんのリードが光り順調に勝ち進み…あれ?…やっぱり上田くんの活躍が少ないなかも…💧

 

 

 

その後の試合も順調に勝ち進み、

 

 

いざ決勝戦へ!

 

 

そして…

 

 

見事…連覇達成!!

 

 

最後は上田くんの先制2ランが効いて完封勝ち! 

やっと活躍してくれました~✨

 

 良かったね、上田くん♪

 

 

これで全国制覇!あとは夏の大会を制すれば3連覇です

 

そこを目指すには新1年生の力も必要ですね。

 

 

そして、迎えた入学式。

 

…イ……イチ…イチ…ロー………💦?

 

 

イチロー…じゃなくてタクローかいっむかっ

 

…あの石井琢朗くんが来てくれました💧

 

とはいえ内野の守備の要、ショートとセカンドが守れる石井くんはすっごく嬉しい♪ …のですが💧

 

似てるような名前で、吹いちゃいました…パワプロよ、わざとやってないか?

 

石井琢朗(いしいたくろう)本名 石井忠徳(ただのり)←何故? 名前が2つあるの⁉💦

現役時代は横浜ベイスターズ、広島カープで活躍!

1998年には横浜ベイスターズで、マシンガン打線の1番打者としてチームを38年ぶりのリーグ優勝、日本一に貢献しました。

通算では盗塁王4回、ゴールデングラブ賞4度と打撃では通算2432安打と名球会入りも果たしていて、

現在は横浜のチーフ打撃コーチを務め、今期の好調横浜(5/8時点で首位)を支えています。

ちなみに娘さんはプロテニスプレーヤーだそうです。

 

 

さて、今回もイチローは来てくれませんでしたが、石井くんが加わり、Raccoon高校野球部の守備・打撃力はUPしました。

 

しかし、ここ数年、OBは野手ばかりで投手力に不安があります。

 

矢野くんがいるうちに、OB投手が入部してくれれば良かったのですが…そうは上手くいきませんね。

 

その他…天才・上田くん、久慈くん(←レギュラー入りしてますよ~、忘れていたわけじゃないですよ~💧)の今後の活躍も期待したいですね✨

 

次回、1986年度のRaccoon高校野球部にご期待ください!

 

 

  この記事が面白いと思ったら

「いいね」やフォローお願いします♪