栄冠ナイン | ラクーンシティの多目的ホール♪

ラクーンシティの多目的ホール♪

主にバイオハザードのレオン・S・ケネディと遊んで…開運&幸せになるブログです✨
       バイオ好き…特にレオン好きな方は必見です♡   一緒に楽しみましょう♪
            遥か昔の記事でも「いいね」やコメント大歓迎です✨

 

【1980.04~08】

 

今回ほど、この日記を書くことがツラいことはない…。

 

なんせ、3つも大きなやらかしをしてしまったからだ。

 

まず、1番目のやらかしは…、

 

前回の練習試合で活躍(2023.01.29のブログ参照)した、天才1年生の小山くんが失踪したことだ。

 

あの練習試合の後、順調に育っていたRaccon高校野球部の面々だったが…ある男が来校したことで事件が起きる…。

  

 

 

このOB占い師‼(↑今回の件とは関係ない画像ですが…動揺して写真に残してなかったので、この占い師画像を資料として載せてます。)

 

今、考えると悪魔の所業だと思わざるおえないむかっ

 

狙ったわけではないが、何気なく止まったコマにこの先輩占い師くんがいたのだ。

 

特に気にも留めず、いつものように「選手の性格を変更する」ことを頼んだ。

 

すると、この先輩占い師は「小山」を選んできた…あの天才・小山を⁉

 

「へぇ~、これって天才くんも選ばれることがあるんだ~。写真撮らなきゃ~。」

 

…と、コントローラーを操作しようと思ったら…、ピッ!………思わず〇ボタンに触れてしまった…‼

 

画面に、「小山の性格はお調子者になった。」としっかり刻まれてしまった!

 

う、噓でしょお~~~!

 

ど、どうしよ~💦

 

 

………。

 

 

一瞬、リセットが頭をよぎる…。

 

でも、リセットペナルティーって、結構重いはず…。(学校の評判が落ち、選手たちの能力が下がる。どのくらいの幅で減少するのか試していないので不明。)

 

これは、とても痛い😢

 

…ここは涙を呑んで、小山くんに「お調子者」として生きて行ってもらうしかない!

 

もし、運よくまた先輩占い師が来たとしても、「小山くん」が選ばれるとは限らないし、選ばれたとて「天才」には返り咲くことは絶対ないからだ。

 

小山くん、ごめーん😭! やっちまった~‼

 

 

 

↑上・「天才」の名残りを物語っているオレンジ色の「栄冠ナイン」………超泣ける😭 下・性格が「お調子者」に…。

 

も、もしかしたら…「お調子者の天才✨」? 「天才のお調子者✨」? …なんて期待したけど…、ただの「お調子者」になっただけでした😭

 

でも何でよりによって、「お調子者」

 

おい、先輩占い師! 選んだ選手が、なんでよりによって小山くんなの⁉ 小山くんに一体何をした⁉ 一瞬で性格が変わってしまうことをするって相当だぞ⁉ 

…そんなことより天才・小山くんを返して~😭!

 

とんでもない経験をしてしまった小山くん…「天才」という表向きの顔の下に、本当は「お調子者」になりたい本性を隠し持っていたのでしょうか…?

 

彼が打席に立つたびに右下にある能力「お祭り男」がアルバート監督の涙と…何故か笑い(?)を誘うのであった…😅

 

 

 

 

皆さんも気を付けてくださいね! 

 

占い師は容赦なく、誰でも性格を変えてきます!

 

「天才くん」は二度と天才には戻れませんので、特に注意!

 

OBの性格も変えてきますが、基本能力が元々高いので、性格が変わってもなんら支障はありません。

 

あとは「魔物」が発動できるかもしれない「内気」な選手の性格も変えない方が良いでしょう。

 

 

 

 

まだ、やらかしが2つ残っていますが…それはのちほど。

 

それでは、前回の練習試合の続きからのお話です。

 

 

 

Aクラスの「名門校」に練習試合とはいえ、見事勝利した「Raccoon高校」。

 

試合で投げ抜いた工藤がマネージャーに褒められて、調子が超ノリノリに!

 

この、調子が良いと練習や試合の経験値が多めにもらえるというのは、「栄冠ナイン」の肝ですね!

 

だから、選手の調子を上げてくれるアイドルが重宝するんです。

 

あと、コマンドで「励ます」が出たなら、早めに使ってあげる方が選手のためにもなります。

 

でも、この「超ノリノリ」状態…、特に投手の場合は過信してはいけません。

 

「超ノリノリ」状態の長さはランダムなので、いつ切れるか分からないからです。

 

県大会や甲子園大会などの連戦で、何も考えず次の試合にコマを進めてしまうと、勝手に「超ノリノリ」状態が終わってしまっていて、不調の青色顔で戦うハメになることもあります。

 

実際、アルバート監督も経験したことですが、夏の県大会一回戦で勝利した投手がマネージャーに褒められて、「超ノリノリ」状態になり、次の試合まで練習カードで飛ばしたら、その投手の調子がまで落ちていることがありました。(1回だけですけど…)

 

ですので、投手の調子が最高状態で試合をしたいのなら、(特に超ノリノリ状態の場合)大きな数字の練習カードを選ばず、試合の前日でコマを止めるようにして、選手たちの調子のチェックをしてあげてください。

 

 

そして、5月。

 

ここでラッキーなことにマネージャーがまた「練習試合」を持ってきてくれました。

 

相手はもちろん「名門校」。

 

宮城県から我が熊本県まで来てくれた「気仙沼高校」。

 

またもや、総合力が「意外性」以外、オールA!

 

(話が長くなるので割愛しますが)3-2で辛くも勝利しました。

 

こんな強いチームに勝てるんですから、今年の甲子園は期待できそうですね♪

 

 

そして6月。

 

梅雨の季節です。

 

 

↑「スポンジとバケツ」。

絶対6月1日と16日には惜しみなく使いましょう!(効果持続2週間のため)

 

 

そして、日々は流れ…。

 

 

「抽選会」…この日がやってきたのです!

 

 

結果は………(分かりずらいですが)1番(一番上)でした!

 

おぉ、なかなか良い位置ですな♪

 

初戦からBとか…苦戦するのは嫌ですもんね!

 

今回も難なく甲子園に行けるかも~⁉

 

 

 

抽選会が終わると…マネージャーが話しかけてきた。

 

「アルバート監督、今年も夏合宿は行いますか?」

 

「あったりまえだ!」

 

ここでしかつかない特殊能力もあるのに…やらないなんてもったいない‼

 

それはもちろん、甲子園の出場をちゃんと決めてから、選手の能力をもっと伸ばすための最後の仕上げになるはずだ✨

 

 

 

そして、7月。

 

甲子園に出場するための県大会が始まる。

 

4月時点から、ここまでの選手の成長ぶりをOB選手だけでもお見せしよう。

 

 

3年生…秋山

                          

 → 

 

2年生…工藤

                          

 → 

 

1年生…斎藤

                           

 → 

 

なかなか仕上がってきていますね♪

 

この大会でもっと能力が飛躍していくことでしょう!

 

甲子園も絶対出場して、春の大会のリベンジをするぞ!

 

なんせ、去年の夏の大会の覇者なのだから‼

 

 

 

だが、しか~し‼

 

物事とはそんなにうまく進まないのであった…。

 

 

 

そして、ここで2つ目のやらかしがあったのです…。

 

今年引退の秋山の能力をドーピングをし忘れたのです…。

 

忘れているので、画像はありません😱

 

どういうことかというと…、

 

3年生は(甲子園まで行ければ良いですが…)、この県大会からはDead or Alive …つまり、負ければ即引退になります。

 

ですので、県大会に入る直前に強化アイテムを使って、最後の能力強化をしてあげるのです。

 

職人が作ってくれる「能力UP」アイテム1つ+本屋さんが持ってきてくれる本「特殊能力」5冊を与えます。(途中で来る業者、パワプロショップでも買えます。)

 

それを、今年引退の秋山にし忘れた~😢

 

このことは県大会途中のある試合まで気付かなかったのです…💧。

 

注・今回は画像がないので、最終ドーピングの詳しい説明は来年の「3年生になった工藤」の時にやります。ご了承ください。

 

 

 

そして、県大会が幕を開けました。

 

 

↑ここは、負けたら終わりなので、信頼度の高い「柳くん」で!

 

スカウトは最高5枠までしかないので、期待していない選手を活躍させてしまうと、有力候補の選手がスカウトから外される可能性があるので、注意。ここは迷わず能力の高い選手を選びましょう。

 

 

 

ここは(悪いけど)、格下なので割愛で。

 

 

「ぐわらき~ん!」が一瞬だったので撮れませんでした💧

 

 

 

2打席連続ホームラン!

 

 

 

8回裏「五島くん」のサヨナラ3ランホームランでコールド勝ち!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わってみれば、16安打✨

 

一回戦は難なく突破です!

 

 

 

そして7月7日の七夕。

 

 

 

やっぱり、選手の能力を上げたいので1番上の願い事で!

(2番目→学力UP 3番目→選手の調子UP 上げたい能力を考えて選んでね♪)

 

 

 

そして、2回戦。

 

 

さっきの要領で「五島くん」に注目。

 

 

 

この試合も割愛します。

 

 

4回表で2点先制された後、その裏に追いつき、勝ち越した瞬間。

 

 

 

ま、まもの!

 

たまにしかならないから………え~い、勝ってるけど使っちゃえ~!

 

 

あ、…ポロリ。

 

ご、ごめーん😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(魔物の力もあるけど…💦)7回コールド勝ちしました~✨

 

まだまだこんなところで負けてはいられませんよ~!

 

 

でも実は、「コールド勝ち」って、あまり良くないのです。

 

何故かというと、試合を最後まで(9回まで・延長分は不明)した方が、経験値がその分入るからです。

 

でも、この打線の勢いを止めるわけにはいかないですよね♪

 

 

 

そして、3回戦。

 

 

さっきの要領で…「内堀くん」に注目。

 

 

「あ、プリン色ユニフォーム!」

 

アルバート監督は何故か、嫌な予感がした…。

 

(私個人の感想ですが)プリン色のユニフォームの高校を相手にすると…何故か打てなくなる。

あと、それプラス「実業」と付く学校名はよりその傾向にある。…気がする。

全然チャンスが回ってこず、理不尽な負けをもたらす者と私のデータに記憶されている。

…まぁ、絶対ではないですけど…💧。

 

それと、試合前にマネージャーが言っていたことも引っ掛かる。

 

「対戦相手の山都高校は去年の熊本県の甲子園出場校ですよ。」

 

な、なにぃ! じゃあ他県で優勝して、今年引っ越してきた「Raccoon高校」は余計に目の敵じゃあないか!

 

 

総合力「B」だけど…、逆にオールA校より何故か不気味だ…。

 

それでも、怯むわけにはいかない!

 

 

 

だが…!

 

 

 

やっぱり…、打てない!

 

ビックリするくらい打線が封じられている💦

 

3回表に1点先制されて、それっきり。

 

チャンスがないのか…、注目した「内堀くん」の打順が全然回ってきません!

 

これが「栄冠ナイン」の魔の洗礼!…確実に「Raccoon高校」の息の根を止めようとしてきます💦

 

(以前もこんなことがありました。何故かオールSの選手ができると来るような…?)

 

そして、秋山くん、五島くん両名の「内気」な性格から発動される「魔物」

 

今回は「ラッキーボーイ」として封印されてしまっている!

 

どうした、魔物👿💦⁉

 

…こ、これはまずいぞ💦‼

 

 

 

そして、7回裏…。

 

やっと、内堀くんの打順がきました。

 

 

 

 

や、やった~! 偉いぞ、内堀くん‼

 

同点に追いついた✨

 

この勢いで、もう1点~!

 

 

……

 

………💧

 

 

思いも空しく…、その後は見せ場もなく打線も沈黙。

 

9回裏も三者凡退…。

 

まさかの延長戦まで、もつれ込んでしまいました…。

 

 

あぁ、やっぱり…。

 

こちらが打てないと、向こうにチャンスがいきますね…💧

 

この後、工藤は連打され、1点勝ち越されてしまいました。

(ショックのあまり、画像が取れてない💧)

 

 

そして問題の10回裏。

 

…って、ここまでうちの打線…4安打って…なにそれ⁉ あんなに打ち勝ってきたのに!…おかしいよ⁉

 

エラー2って…、ショートの松下くんは守備も捕球もSだよ⁉ …なんで⁉

 

これはとうとうアイツらが来たか…。

 

「黒土取り上げ隊」が⁉

 

説明しよう!

「黒土取り上げ隊」とは、オールSなどの選手が出来た場合や長年「黒土」を使っている学校に、引導を渡す甲子園園芸の影の組織である(実在しない組織。私が勝手にそう名付けている。)

 

だって、過去に何回もあるんだもん! こうやって理不尽に負ける時が‼

 

あんなに優秀な野手が急に打てなくなって、チャンスも来ず、こっちがピンチになって、相手に得点されて、ただただ何もできずに終わるって試合が何回も!

 

 

 

そして…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、思った通り…10回裏三者凡退であっさり試合に負けましたよむかっ

 

まぁ、いつかはこういう時がくるので…今日がその時だったのでしょうね😞

 

あ~ぁ、「名門校」なのに、こんなところで負けたから「黒土」ともおさらばだ~😭

 

工藤もピンチ「E」に下がっちゃったし…、散々な結果だ~。

 

「!」

 

ここで、秋山…ドーピングしてない!ってこの時、気付いたんです…💧

 

こんな形で引退にさせちゃってごめんよ~!

 

あとは卒業までどうなるか…に期待するしかないですね。

 

でも、ありがとう…お疲れさまでした…。

 

甲子園に出場できなかったこと。…これが、3つ目のやらかしだったのです…。

 

 

 

来年のキャプテンは…(以前の攻略ブログの通りに)一番信頼度の低い「佐藤くん」にしました。

 

 

あー、マネージャーも3年生でしたね…お疲れ様でした😢

 

こんなとこで終わらせてしまって本当に申し訳ない…。

 

また今年のことを教訓に、1から頑張るよ…💧

 

こちらこそ本当にありがとうございました…。(テンション低)

 

 

 

 

 

 

 

✨「今日からは私、倉がマネージャーを担当します。」✨

 

「‼」(黒髪ロングのたれ目美人✨)

 

アルバ-ト監督「うぉ~、何だか知らないけど、頑張るぞ~! みんな、このくやしさをバネに秋の大会目指すぞ! いいか⁉」

 

選手一同「おー!」(テンションMAX)

 

すっかり元気を取り戻し、次に向かって闘志を燃やすアルバート監督と在校生選手一同だった💧

 

…みんな、ゲンキンね😅

 

 

この後、学校の評判が少ししか落ちなくて「名門校」を保てたことと「黒土」を存続できたことに再び喜び合う一同であった🌟。

 

本当に良かった~♪

 

 

次回「甲子園覇者の名を取り戻せ!」