栄冠ナイン | ラクーンシティの多目的ホール♪

ラクーンシティの多目的ホール♪

主にバイオハザードのレオン・S・ケネディと遊んで…開運&幸せになるブログです✨
       バイオ好き…特にレオン好きな方は必見です♡   一緒に楽しみましょう♪
            遥か昔の記事でも「いいね」やコメント大歓迎です✨

 

3年生が引退し、新体制になったRaccoon高校野球部。

 

グランドレベルも前回夏の大会のお陰でポイントが貯まり、練習機材に替えてなんとかLv.29まで上がったけど…

 

全然足りない‼

(グランドレベルは最高Lv.99…ですが、アイテムでLv.100以上にできます。見た目にはLv.99ですが、実質Lv.109がレベルマックスです!)

 

このレベルのグランドでは、いくら練習しても選手は疲れるばかりで、能力を上げる経験値は微々たるもの💦!

 

 

ここで、アルバート監督の伝統的…選手の育て方講座✨

 

投手は3種類以上の変化球を覚えさせるべし!

 

どんなに速いストレートを投げれても、「奪三振」や「勝ち運」などの特殊能力を持っていても…変化球が2種類しかないと相手チームからボコボコに打たれます💦!…ホントに驚くくらいに😱!

あの名立たるOB投手たちもそうでした…変化球はどんな投手でも3種類以上憶えて、やっとCP対戦で使えるくらいだと心得た方が良いでしょう。

それを入って来たばかりの1年生のうちにやっておきましょう。
 
野手は捕手、一塁手以外の走力は「B」以上にしておくべし!
 
これは何故かっていうと…足が速いと攻撃にも守備にも役に立つからです!
攻撃ではもちろん、盗塁、走塁で相手チームを翻弄できることは分かりますよね♪
ワンヒット、またはフォアボールで一塁から…盗塁で一気に得点圏にランナーを進められて、次のワンヒットでホームへ…と理想の流れを作りやすいからです。
 
守備では、足が速いと単に守備範囲が広がるからです。
守備能力を上げても、守備範囲が狭いと全く意味がありません!
どんなに守備能力が低くても、捕球に追いつく足があれば、ちゃんと守備として機能してくれます♪
まずは足の速さを上げてから他の能力を考えた方が良いでしょう。
それを1年生のうちにできたら理想です!
 
ですから、アルバート監督の元に来た1年生野手は常時走りっぱなし😅!
それはどんな有力なOB選手でも天才くんでも、この道を辿らせます。
 
 
そして、「栄冠ナイン」の肝!
 
選手の信頼度✨‼
これがないと、試合中の選手たちの能力が発揮されません!
 
つまり「強いチーム=選手との信頼度が高い」なのです。
 
信頼度を上げる方法はいろいろあるんですが…一番は選手を試合に出場させて勝つことです!
 
これは簡単なようで難しい!
 
野球はチームプレイです。
 
一人の有力選手ばかりを贔屓すると、他の選手が能力を発揮できなくなるので、どんなチャンスがきても三振したり、投手能力が高くても大炎上したり…試合に苦戦することが多くなります。
 
そして、その贔屓していた選手もいつかは引退します。
 
それで残った選手たちの信頼度がないと………目も当てられません😓
 
ですから、満遍なく選手を気にかけなくてはなりません!
 

やり方は…控えの選手を伝令で指示するとか、代打で使うとか、余裕がある試合に選手交代で出すとか…いろいろあります!

 
 
…で、Raccoon高校に来てから6カ月…。
 
アルバート監督は上に書いた通り、選手を育て上げました✨
 
3年生が引退して、新体制になった野球部の秋の大会が始まるのです!
 

 

 

↑結果…(一番上です💦)

 

うお~ぃむかっ! 初戦敗退しとるやんけ~むかっ

 

こんなグランドレベルじゃ、上がるものも上がりません!

 

理想の能力になる前に秋の大会になってしまいました💦

 

まだまだ全てが足りない…「Raccoon高校」だったのです…😢。

 

 

 

そしてその時が来た✨!

 

1971年春…ついにこの弱小高校(それでも学校レベルは「中堅」でした)にあの有力にOB選手が入学してきました!

 

なんとあの、江川‼ 江川卓投手です✨‼

 

こんな練習機材も揃っていない野球部に!…ありがとう😭‼

 

「これは一層気合を入れて選手を育てるぞ! この江川くんを立派な選手に育て、いずれはプロ野球にスカウトされる‼」…アルバート監督は心に誓ったのです。(あれ?本来の目的…S.T.A.R.S.は💦⁉)

 

早速、江川くんを先発に据え置き、↑の「アルバート育成術」で育て上げる。

 

その「アルバート育成術」で頑張ってきた新2、3年生もなかなか能力を上がってきている。

 

まだ選手との信頼度もグランドレベルも、選手の個人能力も低いけど…2年目にして、なんとか頑張れば甲子園に出場くらいはできるんじゃないかなぁ~(…優勝は無理だけど)と思い始めました。

 

 

そして7月甲子園に向けての県大会が始まりました!

 

↑結果…県大会3回戦敗退やっぱり、まだ厳しいか…💦

 

江川もまだ1年生だし…グランドレベルも選手信頼度も江川以外の選手能力も、満足いくレベルまで上げられなかった。

 

まだ甲子園には足りなかった…😢

 

あぁ、ゴメンね…71年度の3年生…。

 

それでも無駄なことはなかったはずです! 未来に繋ぐ礎に充分なってくれました♪

 

 

 

そして秋🍂

 

3年生が引退するとすぐに、秋の大会が始まります。

 

秋の大会の結果次第で、次の年の選抜甲子園大会の出場が決まります。

 

 

↑結果…沖縄大会は勝ち上がったが…地区大会第ニ戦目で敗退😢

 

だって相手チームは「強豪」だったんだもん~無~理~💦

 

夏の大会から秋まですぐだし、3年生も抜けちゃったし…戦力減退…。

 

試合はシーソーゲームで選手はよく頑張ったんですけどね~。

 

あと一歩!あと一歩…勝ちきれませんでした…😢

 

 

…そういえば、この時「内気」くん、野手にはいなかったなぁ~💦(投手に2人いたけど…)

 

野手じゃないと「魔物」能力発揮できないもんなぁ~。

 

…だから、負けたのか…(やっぱり「魔物」頼りかぃ😅!)

 

 

次回 勇者ヨシヒコ✨颯爽と登場‼