2009/01/24版 医療タイムス | 「街の手続ドットコム」~行政書士・FP・マンション管理士オフィスBlog

2009/01/24版 医療タイムス

■在庫不足が危惧される「採取骨髄濾過キット」足問題で、超党派の「医療現
場の危機打開と再建を目指す国会議員連盟」の尾辻秀久会長らが23日、厚労省
で舛添厚労相に、申し入れ書を手渡した。この問題は、国内で唯一承認されて
いる採取骨髄器具「ボーンマロウコレクションキット」の製造元である米バク
スター社製が、キット製造部門を売却したことで、2月以降は在庫が底を着く
事態が懸念されているもの。骨髄移植に必要な採取骨髄キットとして9割以上
利用されている。議員連盟は患者の救命に関わる緊急事態として、患者団体や
支援団体と協力して、厚労省に対し迅速な対応を求めた。

■看護の質の向上と確保に関する検討会が21日開かれ、事務局側が提示したこ
れまでの議論の整理(案)をもとに意見交換が行われた。舛添要一厚生労働相
の求めに応じて設置された同検討会は、1月中旬に中間取りまとめが示される
予定だったが、議論が多岐に渡りまとまっていないとして、中間とりまとめは
次回以降に持ち越された。

■厚労省老健局は21日の全国厚生労働関係部局長会議の厚生分科会で、新規事
業の既存小規模福祉施設へのスプリンクラー設置事業について説明した。これ
は、消防法施行令の改正に伴い、本年から小規模の福祉施設にも設置が義務付
けられることを受けたもの。設置費用を交付金の対象とした。既存の施設は11
年度末までの経過措置が同施行令で認められていることから、交付金の支給は
11年度までとなる。対象は既存の小規模福祉施設(延べ床面積275~1000平方
メートル)であって、交付金の対象になっている定員29人以下の小規模特別養
護老人ホームと同介護老人保健施設、それに認知症高齢者グループホーム。交
付金単価は1平方メートル当たり9000円。

■厚労省は21日に開かれた診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会に、議論
されてきた調整係数の廃止に伴う新たな機能評価係数についての項目の整理
(案)を示した。厚労省の整理案は、従来の議論で挙げられた項目に、各委員
が新たに提案した項目を加えたもので、▽医療の透明化・効率化・標準化・質
の向上等の評価▽社会に求められている機能・役割の評価▽地域医療への貢献
の評価▽その他―の4項目に分類されている。

■厚労省の外口崇医政局長は、20日開かれた全国厚生労働関係部局長会議の厚
生分科会で「救急医療、地域医療の産科・小児科医の不足など、直面して課題
に対して緊急の対策を講じていくとともに構造的な問題の解決に向け、積極的
に取り組んでいく」と述べた。その上で「医師数は毎年3000人以上増えている
が、医療技術の増大に医師数が追いつかず全国的な医師不足が進行している。
従来の医師数抑制の方針を転換し、長期・中長期の施策を組み合わせて、医師
の支援を行っていく」と強調した。

■新型インフルエンザのパンデミックに備え、政府が備蓄している「プレパン
デミックワクチン」の効能や安全性を調べている厚生労働省研究班は19日、医
師ら5561人に事前接種を実施した安全性の中間解析結果を公表した。それによ
ると、「プレパンデミックワクチン」を事前接種した5561人中8人が発熱など
で入院。うち2人にワクチン接種と直接の因果関係があったとみられた。残り
は腸炎や腹痛、心臓病などで、原因不明のケースもあった。8人は数日以内に
退院し、職場復帰したという。

■厚労省の調査によると、今冬流行しているインフルエンザAソ連型ウイルス
(A/H1N1亜型)の大半が、治療用タミフルが効かない耐性タイプになっ
ている。同省の国立感染症研究所は19日、Aソ連型分離株の98%が、インフル
エンザウイルスがオセルタミビル(商品名タミフル)耐性になっている―と、
タミフル耐性株の国内発生状況第一報を出し、注意を喚起した。

■国立がんセンター(廣橋説雄総長)は16日、がん対策情報センター運営評議
会(を開催し、センターの2009年度予算案と事業計画を報告した。同センター
関連予算は前年度より1億円程度多い20億9586万円で、新規事業として、がん
検診受診率と精度管理向上のための事業を実施する。。具体的には、都道府県
に対してがん検診の精度管理向上に向けた技術指導を行う「がん検診精度管理
向上支援事業」とかかりつけ医にがん検診受診を勧奨する際の技術を指導する
「がん検診受診向上指導事業」を新たに実施、がん検診の精度管理と検診受診
率の向上を図る。また、10年度の国立がんセンター独立法人化に向けた検討会
を立ち上げ、予算も含めた独法化後の情報センターのあり方を検討する方針。

■厚生労働省の2006年度予防接種後副反応報告集計によると、06年度中にイン
フルエンザやBCGなどの予防接種後に報告された副反応件数は443件で、こ
のうちジフテリア・百日せき・破傷風混合(DPT)とジフテリア・破傷風混
合(DT)が185件と最も多かった。接種者数は2325万3448人。報告は報告基
準にある症例ごとに単純集計したもので、DPT、DT、麻しん、風しん、麻
しん・風しん混合(MR)、日本脳炎、ポリオ(急性灰白髄炎)、BCG、イ
ンフルエンザが対象。


===========================

人気ブログランキング

「ぽちん」とおしていただければ、幸せ~

当広報Blogも人気ブログランキング参加中です。

ご協力をお願い致します。ヾ( ´ー`)

ブログ村にも参加中です。。

「ぽちっ」とだけ応援お願いします。目
↓          ↓

にほんブログ村 士業ブログへ にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


===========================

許認可・民事相談・資産設計・医療コンサル・マンション支援業務


奈良県香芝市の行政書士&FP総合パートナーオフィス

「ネクスト中央事務所」へのお問い合わせは・・

一般回線のお客様は・・フリーダイヤル0120-898-115

携帯のお客様は・・0745-76-9266


「なら手続支援サポートセンター」

公式URL:http://next-central.com/

マチコム:http://www.lococom.jp/mt/nextcentral/

===========================

■いざと言う時の・・「24時間体制」

■まさかの・・「全国対応」

■通話料無料でいいご縁の・・「フリーダイヤル」

■心配ご無用の・・「無料相談・無料出張・無料送迎」

■誰でもどこでも20%OFFの・・「会員登録」

■次回も安心の・・「ポイントサービス」

■業務紹介で信頼の・・「キャッシュバック制度」


NCPは、がんばる起業者様・経営者様を応援します。

===========================