皆さん、こんにちは。Naokoです。まだ寒いです。昨日の夜初めて暖房が少し入りました。ここは9月より住んでいますが、この温度差に全くもって私の体は慣れていません。そこで考えた挙句、部屋内のベッドやデスクの配置を変えました。窓から遠ざけて、反対側の壁に移動させました。また、ベッドは低いので、脚を付け足し高くしました。ダブルにしたので25センチは高くなったでしょうか。これが全然暖かさが違うのでびっくりしました。寒さに困ってる方は私だけでしょうが、もしいらっしゃったらぜひ試してみてください。

ニューヨークにお住まいの方、Black Friday, Cyber Mondayは活用されましたでしょうか。いつでしたか、日本にいた際に、電車の広告で(私も含めて皆さんがよく買う)某巨大マーケットプレースがゴリ押しでBlack Friday Saleと題し、日本で浸透させようとしていましたが、日本にいる人でアメリカ生活をしたことがない方たちには何のこっちゃ?という雰囲気を醸し出していましたが、実際のところどうなんでしょうか。ハロウィーンもかなり浸透してきましたし、ThanksgivingやBlack Fridayはちょっと無理があるような。。

 

さて、この新居に来て二ヶ月立ったところですが、昨日発見したことをお伝えします。私の住むBronxのスーパーはたくさんの日本食があり驚きました。今までミッドタウンまで行って買っていたものが全て近所で買えるではないですか!今までどこを見てたんだか、通常のアメリカの巨大スーパーですがAisleにも”Japanese"となっており、韓国製品を中心に、まずまずの日本食が陳列されていました。醤油、味噌、マヨネーズ、ソース、のりなどのStaple商品から、歌舞伎揚、かっぱえびせん、また冷凍食品コーナーでは、冷凍餃子、抹茶アイスもなか、北海道のソフトクリーム。UCCコーヒーやらラムネまで売ってました。もう、全てここで買います!

 

そんなBronxの物件ですが、マンハッタンから一駅で川を渡ると値段がグッと下がります。こんな物件もあります。あくまでも参考数値ですのでご了承ください。

日当たりの良いStudio, マンハッタン59the Streetまで、特急で15分、(正直言って)ハーレムに住むよりアクセスが良いです。



こちらですと、全現金買いできる方もたくさんいらっしゃそうですね。同ビルの他の2つのアパートはすでに売れており、現在In Contractだそうです。

それでもMortgageを組む場合は概算で、

20% Down $25,980
5% Closing cost $6,450
24 month reserve $35,976
Total $68,406

$68,406で物件が購入できます。これですと冬のボーナスで賄える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そして、月々の支払いが約$1,500ということで、プロセスさえ初めてしまえば、あとはレント感覚で返済していくだけです。

ミッドタウンに通勤されている方はドアTOドアで30分程度で行き来ができますね。

といった具合に、何がどれだけあれば購入できるのか、そんな物件があるか、何でもご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Mott HavenというSouth Bronxはすでに開発が始まっています。今この値段で購入しておくと、Harlemで起こった同じ現象がBronxでも起こる可能性があります。(もうすでに地区によっては起こっています。)先見の目を持っているあなた、さぁ、今のうちに買いましょう。

 

Naoko

nichijima@bondnewyork.com