センター試験にムーミン登場? | ウルトラマリン:大人のためのやり直し英語

ウルトラマリン:大人のためのやり直し英語

好奇心旺盛な大人のためのマンツーマン英語教室【SLOW ENGLISH】のブログです。

Hi there!

センター試験にムーミンが出たとかで、
話題になってますね。ビックリ!

なんでも、作品の舞台と言語を結びつける問題だったとか。

{D8A724D8-2E42-4CE3-BBC9-5A74CB459981}


試験問題を見てみたよ。
どれどれ、フィンランドを舞台にしたアニメーションと言語との正しい組み合わせを選択しろとある。

こんな問題出るんだね、いまのセンター試験って。変わったなあ…。

{BBB7F82D-5974-4C6B-A638-7F6C0704E5CC}
ムーミンを知らない人は解けない?
正直なところ、そうは思わないよ。

だって、ビッケはバイキング。
バイキングと言えばノルウェー。

ノルウェー語はスウェーデン語や英語と同じゲルマン祖語。

言語体系については地理の授業でやってるよね。

Aの方が明らかにスウェーデン語に近い。
ていうかほとんど同じ。

Bはまったく意味不明。

しかもフィンランド語の方には
トナカイが描いてある。

旅の指さし会話帳からの抜粋とあるので、
挿絵も関連するものが描かれているはず。

トナカイといえばサンタさん、
サンタといえばフィンランドじゃない?

一般常識レベルの情報をつなぎ合わせることが
出来れば、当てずっぽうでも十分に正解できる問題だよね。

いまムーミン谷はこんな感じかな。
{C2D4AD79-06CE-4139-B643-D51E48AEF887}

でも、ムーミンの舞台、ムーミン谷って架空の場所じゃなかったっけ?

それから、ムーミンの著者、トーベ•ヤンソンはスウェーデン系フィンランド人で、原作はスウェーデン語で書かれています。

フィンランドの公用語は、フィンランド語とスウェーデン語。

どこへ行っても両方の言語が表記されている。

スウェーデン語系の人達は5%ほどですが、トーベ・ヤンソンや、国民的作曲家のヤン・シベリウス、オープンOS Linuxを開発したリーナス・トーバルズなど有名人も多いです。

私たちは、日本が舞台=日本語というように、
国家と言語が対になっている世界にいるので、他も当然そうだと思ってしまいます。

だけど、実際にはそう単純ではなく、特にヨーロッパなど、国境が地続きで、取った取られたを繰り返している地域では、国家と民族と言語が複雑に入り組んでいます。

アメリカのような移民の国もまた別の意味で複雑。

英語学習や、海外旅行の時には少しそういう地理や社会背景にも注意すると、世界に対する理解力が高まります。

世界には、センター試験のようにたった1つの解答だけがあるのではなく、無数の正解があるのだということを覚えていてくださいね。




==============================

レッスン等のお問い合わせはこちらからどうぞ。メッセージを送る

==============================