クリスマスパーティ2(小1レッスン) | 英検、TOEIC、大学共通テストで高得点!英語教授法取得講師のバイリンガル授業で4技能アップ!!

英検、TOEIC、大学共通テストで高得点!英語教授法取得講師のバイリンガル授業で4技能アップ!!

静岡県藤枝市の英語教室・ニューヨークアカデミー
子供から大人まで学ぶ英語教室の出来事を、ニューヨーク留学経験のある講師が綴ります。
4技能・大学共通テスト対策・英検・英会話・TOEIC・TOEFL・海外留学・ビジネス英語等の英語学習のポイントもお伝えします!

クリスマスパーティの続きです。

 

さて飲み物の名前を学びましょう。

‟What is this?”(私)

(これ何ですか。)

「お茶。」 (生徒さん)

 

英語を発音していきます。

‟Green tea.” (私)

‟Green tea.” (生徒さん)

 

‟What is this?”(私)

(これ何ですか。)

「麦茶。」 (生徒さん)

 

‟No, it's black tea.”(私)

(いいえ、これは紅茶ですよ。)

‟Black tea.”(生徒さん)

 

‟What is this?”(私)

(これ何ですか。)

‟Milk.”(生徒さん) 

‟No, it's soy milk.”(私)

(いいえ、これは豆乳ですよ。)

 

「それって何。」 (生徒さん)
「豆乳って知っている?」 (私)

 

soy milk(豆乳)を選んだのは、イタリア産有機栽培で

ッケージに英語とイタリア語で書いてあり

デザインもかわいくヘルシーだからです。

 

このように、ボトルやパッケージに入った飲み物を

見ながら

water(水), sparkling water (炭酸水)、

green tea(緑茶), black tea(紅茶), soy milk(豆乳)

を学びました。

 

‟Which drink do you like?”(私)

(どの飲み物が好きですか)

 ‟Water.” (生徒さん)

と、一人一人が好きな飲み物を選んで、
「乾杯!シャンパンってするよ。

‟Cheers!”(私)

‟Cheers!.”(生徒さん)

 

アメリカのキャンディキャンディーーはあまりヘルシーではなく、

ドギツイ味の物もありますがそれも体験です。

グミは人気がありませんでしたが、

Tootsie Rollという昔からある、キャラメルのようなキャンデイーは

「美味しい。美味しい。」ともぐもぐ食べていました。

 

せめて飲み物白ワインは少しでもヘルシーにしようとしたかいあり、

冷やした砂糖なし有機紅茶

みんながごくごく飲めて良かったです。

 

みんなで飲んだり食べたりしながら

楽しく爆  笑ニコニコ口笛学習出来ました。

 

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村