こんにちは5児のエンジニアパパA5です。
2歳になり発現した運動能力から
脳の成長がレベル6
『初期皮質の成熟』に達成したyou君。
言葉の爆発期に入り、
「僕ご飯食べる」
「パパ仕事行った」
など3語文がどんどん出てくるのですが、
ついに
・数の概念と
・あるべき状態の観察
についてアウトプットするように
なりました。
何やら一生懸命
アピールしているので
「どうしたの?」とたずねると、
飛び石ステップの裏側についている
すべり止めのゴムがとれていて
『ひとつ足りない』
と教えてくれました。
数をひとつふたつ、と「とう」まで
数えられるようになり、
いろいろなものを数えるのですが、
その中で
「本来あるべきものが無い」
事を認知し、伝えることが出来るのは
脳の成長と、言語機能の発達により
適切な状況判断を表現できるように
なったのは
早教育の成果であり
嬉しい成長ですね。