レコードプレイヤーを手に入れたので、自宅にあるレコードを整理してみました。

シングルレコードを見ていたら、珍しいレコードがあったので、知らない方が多いと思いますが、紹介したいと思います。

 

まずは放送局と関連したレコードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブ・アルパートとティファナブラスによる♪ビタースウィート・サンバ♪です。

 

この曲はご存じ、ニッポン放送「オールナイトニッポン」のテーマ曲です。

 

ビタースウィート•サンバ/ハーブ•アルパート&ティファナ•ブラス 高音質CD音源

 

ジャケットの裏面には、当時のパーソナリティーが写真付きで紹介されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小生がよく聞いていたのが、月曜日の糸井五郎さん、ディスクジョッキー(DJ)の草分けです。自分でBGMのレコードを回しながらしゃべり、楽曲も回していた、本当のDJです。

あの後楽園球場のグランドファンクレイルロードのMCを担当したことでも知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、金曜日担当の亀渕昭信さん(番組ディレクター)、後にニッポン放送の社長にもなりました。

 

高崎一郎さんや斉藤安弘(アンコー)さんも時間があれば聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その亀渕昭信さんが“カメカメ合唱団”として出したレコードがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪この歌きくべし♪

カメカメ合唱団(泉谷しげる+亀淵昭信)/この歌きくべし

♪ココロのシャンソン♪

ココロのシャンソン : カメカメ合唱団

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉谷しげるさんとのコラボ楽曲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッポン放送関係で言うと、ザ・パンチ・パンチ・パンチ(月~金、23:40~23:55放送、1976.1~1982.12)の初代パーソナリティ(1967.1~1971.5)の3人が歌った曲が♪忘れたいのに“です。

モコ・ビーバー・オリーブ 『忘れたいのに(I Love How You Love Me)』 1969年 - YouTube

パーソナリティは、高橋基子(モコ)、川口まさみ(ビーバー)、シリア・ポール(オリーブ)で、提供は平凡パンチでした。

中学生でしたので、少しドキドキしながら聞いていました(苦笑)。

 

 

 

 

深夜放送のパーソナリティと言えば文化放送の土居まさるさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その土居さんが歌ったのが♪カレンダー♪が入った4曲入りのレコードです。

Calendar カレンダー/ masaru doi 土居まさる  Japanese Bossa

セイヤングで有名だった土居さんが出したレコードです。

当時は深夜放送から生まれた曲があったのですね。

小生が持っているのはこれだけ(のよう)ですが、ほかにも持っている方がいらっしゃるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2へ続く・・・。