この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。
まずは日本酒を選びます。
和歌山県海南市の平和酒造「紀土 -KID- 純米吟醸カラクチキッド 火入れ 麹米:山田錦・五百万石50%精米、掛米:一般米55%精米」の冷酒、120ccです。
甘い香り、コメの旨みが広がります。
お通しは、「鶏つみれ生姜入り」です。
生姜が効いていて、サッパリとした美味しいつみれです。
肴は、「刺身五点盛り」のハーフサイズです。
「鰹塩たたき」、「鰆の柚菜塩たたき」、「ごまカンパチ」、「真鯛」、「金目鯛」、「中トロ」と1点おまけ、
「酢飯」と「海苔」がつきます。
もちろん、一切れは巻いていただきます。
次のお酒は、高知県高岡郡中土佐町にの西岡酒造店「久礼 初しぼり 純米吟醸 生酒 高知県 吟の夢50%精米」の冷酒、90ccです。
ほのかな酸味の中にラムネのようなフレッシュな甘みを感じます。
神奈川県相模原市の久保田酒造「相模灘 辛口 特別純米 無濾過生酒 美山錦55%精米」の冷酒、90ccです。
フレッシュで口当たりの良いスッキリとしたお酒です。
「イワシの原始焼き」です。
遠火の炭火で焼き上げたイワシは脂がのっています。
粗めの大根おろしが合います。
小骨を抜きながら美味しくいただきました。
山形県山形市の秀鳳酒造場「秀鳳 純米吟醸 雄町 生原酒 雄町50%精米」の冷酒、90ccです。
口に含むと少しだけガス感を感じます。
雄町らしい程よい酸味と苦み、しっかりとした旨みを感じるお酒です。
肴は、「おばんざい三品」です。
「たけのこ土佐煮」、たけのこのコリッとした食感が残っていて美味しいです。
「山ウドのきんぴら」、薄くスライスした山ウド、ピリ辛で美味しいです。
「手造り卯の花」、しっとりした卯の花、口中に旨みが広がります。
今宵も満足!
ご馳走様でした。