この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、「シャリ金黒ホッピー割り」で喉を潤します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お通しは、「里芋の肉じゃが」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


肴は、「刺身五点盛り」のハーフサイズです。
「中トロ」、「赤身」、「スズキ」、「カンパチ」、「金目鯛」、「真鯛」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「酢飯」と「海苔」がつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「金目鯛」は海苔で巻いていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ホワイトアスパラの昆布〆」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アスパラの旨みに昆布の旨みが加わり、美味しい味わいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〆てあるので、程よい噛みごたえが良いですね。
塩は“ちょこっと”つけるくらいが良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お酒を選びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福岡県久留米市の山の壽酒造「山の壽(やまのことぶき) 純米酒 グッドタイムズ サマーセッション 雄町60%精米」の冷酒、口開けを90ccです。
ラベルは、イラストレーターのナカイタマキさんのデザイン、可愛いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ラベルのような、爽やかなラムネ感と爽やかな酸味、真夏日のこの日に相応しい、スッキリと美味しいお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


長野県北安曇郡松川村の甍酒造「甍(いらか)銀・藍 無濾過生原酒 ひとごこち 精米不公表」の冷酒、90ccです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


優しい酸味と旨み、キリッとしたのど越しが美味しいお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「わさビーフ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花わさびとビーフのコラボ、合いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辛くなくて美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


山梨県北杜市の武の井酒造「青煌 特別純米 つるばら酵母仕込み 辛口 60%精米」の冷酒、90ccです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キレがあり、しまった味わいのお酒、ツルバラ酵母が決め手ですね。
バラのような華やかな香りがするお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〆に「あら汁」をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走さまでした。