この日は、東武東上線上板橋駅北口近くのワインバー“すしやあづまニカイ”にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、長野県北佐久郡軽井沢町のヤッホーブルーイング「よなよなエール」で喉を潤します。

甘みのあるフルーティーな味わいの中に、キリッとした苦みが美味しいビールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通しは「バケット」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肴は「空豆とペコリーノ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かくなってきて、味も乗って来たのか、今宵の空豆には甘みがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩・胡椒・ペコリーノチーズの塩気が美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白ワインは、イタリア・サルディーニャ島のピエロ・マンチーニ「クカイオーネ・ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ2023」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋ナシやライチのようなフルーティーな香り、グレープフルーツのような果実味とミネラル感、しっかりとした旨みと酸味の白ワインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインは、「国産生サルシッチャの炭火焼き、チーズ乗せ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原料は、「島豚 KAZUGORO」と純血バークシャー「黒の豚」の2種の黒豚肉を配合したサルシッチャです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉はもちろん美味しいですが、脂が美味しくサルシッチャの旨みを引き上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の乗せたチーズの塩気が合いますね。

 

思わず、ワインに手が伸びます(笑)。

と言うことで、同じ白ワインをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートは、「クレーマ・カタラーナ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに美味しいデザートを造るなんて、何て罪作りな・・・、と思わず言ってしまうデザートです(最近はこれを食べることが多いです)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物は「グラッパ・ディ・ピノ・ネロ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キープしているマイグラスでいただきました。

墨田ガラス市で買ったものです。

隅田ガラス市は、今年は4月19日(土)、20日(日)に、錦糸町駅近くの大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」で開かれます。

一般社団法人東部硝子工業会のホームページ

行きつけのお店でマイグラスをキープしてみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走さまでした。