この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。
まずは、「生ビール」の小サイズで喉を潤します。
肴は、「刺身五点盛り」のハーフサイズです。
「鰆の柚子塩炙り」、「中トロ」、「カンパチ」、「真鯛」、「ヒラメ」、「金目鯛」と1点おまけです。
お酒は、群馬県藤岡市の松屋酒造「流輝 純米吟醸 ももいろ無濾過生 新潟県産 五百万石、秋田県産 酒こまち55%精米」の冷酒、90ccです。
薄濁りで度数は9度、甘酸っぱくフルーティーな食前酒、飲みやすいお酒です。
三重県鈴鹿市の清水清三郎商店「作 ZAKU 和悦 純米吟醸 国産米60%精米」の冷酒、90ccです。
飲食店限定のお酒です。
洋なしやリンゴのような香りがして、コメの甘み旨みを感じるお酒です。
「合鴨と菜の花の黒七味おろし和え」、黒七味のピリ辛の味わいが良いですね。
お酒が進みます。
宮城県栗原市の萩野酒造「萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸 火入れ ひとめぼれ60%精米」の冷酒、90ccです。
火入れらしい落ち着いた味わい、フルーティーな香りにコメの旨み、酸味のバランスが良いですね。
「上州葱の肉巻きフライ」、葱を肉で巻いてフライにした肴です。
甘辛いタレがついた外側に辛子は合いますね。
これもお酒が進む肴です。
山形県東根市の(株)六歌仙「山法師 純米爆雷辛口 原酒生酒 出羽の里70%精米」の冷酒、90ccです。
ちょっと飲み過ぎ、ご馳走様でした。