年明け最初のこの日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。
まずは、「生ビール」の小サイズで喉を潤します。
お通しは、「揚げ餅入り雑煮」です。
鶏肉は柔らかく、餅はモチモチ、美味しいです。
肴は、「刺身五点盛り合わせ」のハーフサイズです。
「鰤」、「シマアジ」、「真鯛」、「ヒラメ」、「赤身」と「中トロ」の6点で、1品はおまけです。
酢飯と海苔がつきます。
「ヒラメ」を海苔で巻きました。
茨城県筑西市の来福酒造「来福 純米吟醸 超辛口 ひたち錦55%精米」の冷酒、90ccです。
新春にふさわしい名前の来福で日本酒のスタートです。
旨みが広がりますが、喉ごしはキリッとした味わいのお酒です。
「合鴨ロース、バルサミコとにんにく醤油で」です。
バルサミコ酢の酸味と甘みににんにく醤油の風味が加わり、合鴨ロースの旨みを引き立てています。
噛むたびに合鴨ロースの肉の旨みと脂身の甘さが口中に広がります。
マッシュポテトも美味しいです。
お酒が進みますね。
秋田県横手市の阿櫻酒造「阿櫻 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち60%精米」の冷酒、90ccです。
コメの旨みと酸味、バランスがよいお酒です。
福井県福井市の常山酒造「常山 純米辛口 福井県産五百万石 麹米 50%精米、掛米 65%精米」の冷酒、90ccです。
華やかな香りがスッーと消えていき、コメの旨みが口中に残ります。
「ホタルイカの沖漬け」です。
沖漬けの塩加減が好きです。
柔らかなホタルイカの食感が良いですね。
〆に「蜆汁」をいただきました。
ご馳走様でした。