明けましておめでとうございます。

しばらくは去年の記事が続きます。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、「シャリ金黒ホッピー割り」で喉を潤します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通しは「クラムチャウダー」、身体が温まり、お腹も満たされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肴は、「刺身盛り合わせ五点盛り」のハーフサイズです。

「赤身」、「カンパチ」、「カサゴ」、「金目鯛」、「真鯛」と

「関鯖の胡麻和え」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酢飯と海苔もつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「上州葱の炭火焼き、青唐みそ添え」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葱が甘いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを青唐みその辛さが〆ます。

葱のザクザクとした食感も楽しいです。

 

お酒が進みますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで日本酒を選びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県倉敷市の菊池酒造「きらめき燦然 純米 雄町65%精米」の冷酒、90ccです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーティーな味わいの中に、爽やかな酸味を感じる旨みのあるお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口県周南市の山縣本店「山縣 小笠原流 辛口純米無濾過おりがらみ生 穀良都60%精米」の冷酒、90ccです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

微発泡感があるおりがらみで、甘さの中に辛さも感じるのど越しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高知県高知市の酔鯨酒造「酔鯨 純米吟醸 吟麗しぼりたて 吟風50%精米」の冷酒、90ccです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒の旨味をしっかりと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鶏の一夜干し、ワンナイトチキン」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柚子塩と山椒塩でいただきます。

鶏肉の旨味が溢れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柚子の香りと鶏肉の旨みが広がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山椒塩の香りも良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走様でした。