既存の戦略と新戦略が徐々に融合をしはじめています。私自身にイメージは有ってもどうなるかわかりませんが焦らずに積み重ねて行きたいです。

明日からの相場ですが火曜は東京が(ニコニコスタッフさんのヨガも祝日スケで)お休み。水星逆行が今日で終わりの為、これだけみると落ち着きそうです。私に関してはテンションが落ちますね。。

しかしコアラ、ポンドが全盛期の長州並みの強さを見せているため動きそうです。

いつも通り、『行ける』と思った時に回帰を狙い以降は100ピプスの含み損を待って3割りカットして次を狙います。



今はポンスイを売ってる状態ですね。起きたらややヤられです。

そんな中に私が注目をしているのはユロドルです。乖離は特に有りません。



一般的にドルが安い。ユーロが強い。と言われている中ですが1月3週から移動平均線の型は中短長となっています。

短期線が上抜けならば上昇。
下抜けならば下降になります。

どちらに行くのか。と、聞かれると答える事は出来ませんなどちらに行きやすいかと聞かれると上だと、答える方が多いかも知れません。

実はドル安、ユーロ高と言われている状態ですが今年になりユロドルはずっとこの状態です。

但し、これは私の見方ですから鋭い突っ込みはなるべくお控え下さい(*^^*)

多分、1月第4週に上昇トレンドが崩れ先週復帰しましたが今週はまた崩れました。

私はユロドルは先先週は売り買いともにストップを取られましたが買いばかりでしたが先週は買いばかりのままエントリーと決済を繰り返して越週です。
 
さて、本題ですが明日からは下記のものに成りそうです。





ポンスイのみは1.252で売りましたので100ピプス負けるのを待ち次の手を打ちます。

他は売り場を待ちます。タイミングは東京高。欧州→NY待ち。ロンフィクあたりを待ちたいです。

雰囲気で行くかも知れませんが。

他もかなりあります。

オジスイ、オジドル、ユロポン等を監視していきたいです。

では、ごきげんよう。