こんばんわ、RYUです。
本日より、GWに入りましたが、為替・株等々に関しては上にも下にも行くとの事で、イメージ的には週を通しての窓になると言う事でしょうか。。
個人的には昨日の記事にも書いたとおり、上でも下でもどちらでもいいのですが。。
市場は買い意欲が強いと言われているにもかかわらず、突如現れた豚インフルエンザ。
本当か嘘か、各通貨ペア、上値が重いと思わせて、ドル円、ポンド円のⅤ字回復は凄いです。
多くの方が亡くなって大変ですが、あの環境、日本なら保険所が3時間程度で業務停止命令を出すでしょう。
もう少し、ビシッとしなくては行けません。
りんさん。
個人投資家はまさに職人になるべきだと思います。各自の手法をとことん追求しなくては生き残れ無いはずです。ですが、その手法に凝り固まってしまったら、取り残されてしまうのも事実。
その為にはああいう場が私の一番の理想だったりします。
私が一人でアイスを食べている間に、何が始まったのかと思っていました。。
何度でも、お会いしたいです。また、宜しくお願いをします。
ピロリン
ピロリンの口から、陳氏と言う発言やスイング派になると言う事が出る度に、私はこれ以上ない位に嬉しいです。
じっと、チャンスを待って、順張りに徹底をしたら多少の天井ロングでも、底ショートでも、翌日以降には利が出ますよ!(多分)
決して、焦らず、意味のあるポジションを取れるトレーダーを一緒に目指しましょう。
今は真面目に、誠実にチャートと向き合おう。
だって、、億万長者になったら、ワインを転がしたり、スーツを仕立てたり、銀座に王貞治が行くすし屋に行ったり行ったり、六本木のマイケルジャクソンが行く鉄板焼きに行ったり、忙しいからね!
ひらさん
豚さんは本日、メディア各紙は2002年のサース(saas)の時と比べていたようです。
当時、日本をはじめ、世界も不景気から脱出するかしないか位でそんな中、一人勝っていた中国で突如起こった病気でした。。
400人程度が亡くなり景気が元に戻るまで半年ほど掛かったそうです。
今回は既に100人ですか。。
29日の車屋さんは何とか最悪の事態が避けられそうですが、GMの会長さん。
まだ頑張っていたんですね。何故か、大仁田厚に見えます。
では、ごきげんよう。