こんばんわRYUです。本日は昨日に比べ円安に動いています。円安といっても19日0:12現在で88.85円であり、もしも一週間前に取っていたら大幅な利益になっていた事でしょう。



朝方、87.円前半を付け、それから、順調に1円60銭ほどの上昇です。かと言って、特にニュースも無く、中川さん等々が介入はやらない。


と言うニュースが有ったのと、先ほど、フィラデルフィアの指数が発表をされたのみと成っております。22時半、12時のものは殆ど、反応をしていないようです。


22時半のは少し動きましたが…


本日、ほぼ、一日をかけて今後のドル円の方向性をリサーチしましたが、チャート的にも他の私の定点観測をしているブロガーの方も私、個人の意見も円高が継続をするとの見解と成っているようです。



では、この上げは?と言うと、恐らくショートカバーが入ったものだと思われます。




ここのブログに訪問をして頂いていると平均線の重要性を認識して頂いているかと思いますが、念の為、4時間足をご覧頂くと、赤の⇒部分、これは青の点線の25日線でしっかりと頭を抑えられております。


つまりここをタッチしたときがショートのポイントとなります。本日に関してはあまりうまみを感じる事は出来ませんが…



では、本日底値より、1.5円以上上がっているのに、ロングトレンドに対して、一様に微妙な判断があるのはどういうことかというと、レジスタンスラインまで、まだ40ピプスほどある為だと思われます。




そのレジスタンスラインの出し方は、


①ご自身のチャートをロウソク足⇒バーチャートに変更して頂き、横バーを表示し、ジグザクしている所に当てる。


②そしてロウソク足に戻す。


のみです、4時間足では恐らく90.39辺りになるかと思われます。このチャート画像では、水色です。


更に日足で見ていただくと赤の横バーで92.5となり、最低限ロングを取るならこの辺りを越えてから考えてみたい所です。


どちらにしろ、本日は日足で見た場合の200日線とロウソク足、4時間足のロウソク足の3つがバランスを取れていないので、Sをとってもストップを取られ、ロングをとっても利は伸びないと思います。


過去のチャートを見るとロウソクが25日線にタッチした時は絶好のSのタイミングではあるようですが…




さて、記事を書いている間に89円を超えました。今後はどうなりますでしょうか?


それでは、ごきげんよう。



RYUのブログ-4時間足
RYUのブログ-日足