日足30日


こんばんわ、RYUです。


明日を控え、この時間帯は多くのブログが来週の予想をしてます。このブログも外為ブログの隅っこの方に居るのでそれなりに今後も取り入れて行かなくては行けないのかな?と思います。


だがしかし…定点観測をしているブログの殆どで同じ意見があり、果ては昨日分のコメントでも以前、他のブログの住人の時、仲良くさせて貰っていたKellyさんに先回りをされる始末…


こうなっては、独自の見方を!と頑張って見ましたが特にありませんでした。。


ピロリ菌さんも指摘をしてくれているように日足、25本線(青の点線で矢印が付いているもの)がだんだん横向きになってはいるものの、明日の一日をかけて、ここを抜けてこない限りまだまだ私の101ミドルSを安泰かな?というところです。


念の為書いておきますが、先週月曜の上でのオープン。


日経新聞に寄るとブッシュさんが週明けのレートを見越して週末の間に打ち合わせをしていた、と言う事でこういう事をしている間は一時的には有っても上は無いでしょう。






さて、EMAとフィボナッチですが共に現状のレートに対して上がるの?下がるの?


という事を教えてくれています。ですが、これでは多くの方の衷心を掴む事を出来ないと思います。そこで補足説明をさせていただきます。




例えば、私が派遣ワーカーだとしましょう。


直近200日間の賃金の平均が2万円

直近75日間の賃金の平均が1万5千円

25日のそれが         1万3千円

8日、5日のそれぞれが1万1千円、1万円とします。


この場合、本日が9千円としたら、12月8日の給料はいくらでしょう?


質問の仕方を変えると、上がっているでしょうか?下がっているでしょうか?と言う事です。


数値通りに行くと下がる事が予想をされるはずです。ここ5日間の収入で1千円減り、8日間の収入で2千円減っているのですから。


つまり、私がよく言う5本の平均が下がっている時と言うのがこの状態です。上記の賃金が下がってて、本日も下がりました。では、一週間後は下がっていますか?というと、普通に考えてさがって居る事が予想をされるので、ショートポジションを取る。


と言う事です。ロングの場合は逆に成ります。


更に、昨日記事にしたフィボナッチですが、これは同じく派遣ワーカーの私の職種の平均賃金の相場。だと考えて頂けばしっくりと来るかとも思います、如何でしょうか?




少し、現実味のあり過ぎる記事でしたでしょうか?





Kellyさん…また、お話を出来る時を楽しみにしています!101ミドルは90円を切らないと決済をしたくない。と言うので待っている状態です!


ピロリ菌さん…仕事も楽しいですが、チャートも見ていると楽しいですね!それと、もう直ぐ、ポジポジ病も治まりますよ!俺は“ゴルゴ13”のようなトレーダーを目指します。


桜さん…安心、安全、安定、しかも確実を目指したら自然とそんな感じになると思いますよ!一個づつのポジションを大切にしたいです。それイコールトレンドの首根っこ!ですからね!


では、明日からも、宜しくお願い致します。



ごきげんよう。